ゴロニャンニャンです。
自然に消えないかなー…なんて淡い期待を持ちながら、長らく放置した『魚の目』。
1つが3つになったので、
やっとこ重たい腰を上げ、治療を開始しました。
木曜日まで右足が足クッサーです!!w
※ふやかすお薬を張り付けているので、数日間洗えていません😅
まだ洗えません。
さて、3/14にてんかんの発作が確認された『1号ちゃん』。
その後、3月中に5回ほど発作を確認しました。
ネットで
『動画が撮れるなら、撮っておきましょう。診断の際、判断材料になる場合があります。』
とあり、
動画も撮りました。
ちょっとここに貼ると、ショックを受ける方がおられるかも…なので、貼りません。
3/31に、発作のメモと動画も一緒に病院へ行って来ました。
『やっぱりてんかんですね。
体は順調に成長しているし、内臓の奇形もほぼ否定されたので、脳に原因がある可能性が高いです。』
発作の頻度が高いので、投薬を始めることになりました。
3ヶ月に1度…それくらいまで回数が少なくなれば、OKみたいです。
朝晩2回、処方されたお薬を飲みます。
1週間、投薬をし、
血液検査でお薬の血中濃度を測定する予定です。
体も大きくなるので、お薬の量も調整しながら、
もしかしたら、
ずーっと飲み続ける事になるかもです。
『てんかんノート』、ちゃんと作りました!←遅いw
もしかしたらもう出ないかも知れないし~
なーんて思いながら、紙切れに書き留めてたけど、
ちゃんと記録しておかないと。
紙切れと、普段の日記を読み返しながら、3月分の清書をしました。
お薬を飲み始めてからは、4月3日の1:08に発作を確認しています。
そしてー
2日は譲渡会でした。
ウチからは7ニャン参加。
サビちゃん
ウサギしっぽちゃん
キジくん
キジサビちゃん
ねねさん
ジョナくん
モコちゃん
新顔が2ニャンいますね。
モコちゃんは『春生まれ6号ちゃん』になります。

ジョナくんは、色々あって『返してもらう』に至った子です。

詳しくは、割愛します😅
譲渡会も、まだ子猫の時期には早く、我が家の為に開いて貰ったような感じでしたw
だってー
参加ニャンズの内、7/9がウチの子だもんwww
でも、
ありがたいことに、
大きくなった子達に、
お声がかかりましたヾ(@゜▽゜@)ノ
『サビちゃん』と『ウサギしっぽちゃん』!!
なんと、2ニャン一緒です😆✨
本日お届けなので、正式譲渡になるまでは気が抜けませんが、今まで頑張って譲渡会に参加してきた成果が!今!!
がんばれよーぅ!!
ねねさんとモコちゃんにも、お声がかかりましたよ!
ねねさんは、アレルギーの疑いがあるので、その分の病院通いが落ち着いてからのお届けです。
娘さんが特に気に入ってくださってて、
母『ねねちゃんお家に来るの、時間がかかるって。どうする?』
娘『待つ。ねねちゃんがいい。』
ありがとうございます😂
モコちゃんも、譲渡会後から下痢ピーで、
昨日病院へ。
回虫の卵が見付かりました😨
虫下しのお薬を飲ませてもらい、
念のため、1か月後にもう1回飲ませます。
希望者さんと相談して、大事をとって投薬完了後のお届けになりました。
譲渡会も空振り続きだったので、4ニャンもお声がかかって嬉しい限りです😆✨
…
でもなー
寂しくなるよなー…って。
特にサビ・ウサに至っては、約1年間ウチで過ごしてるし。
…
だめだめ!
笑って送り出さなきゃね!!
…って言って戻ってきたら笑えるぅ~w
猫の神さま!
みんにゃが新しいお家に馴染めるように、よろしくお願いします!!✨
写真枠が余ったから、おちりでも貼っておこう。

じろと1号ちゃん

松ぼっくり気味!?じろ

堂々たるケツ!ごろさん
最近のコメント