チョコ9月で17才になります。
ベン(犬)が逝って1年になります。
チョコの相棒としてふぅが来て来月で1年です。
ふぅが来た頃は猫じゃらしで遊んでいると参加して来たりしてました。ふぅの遊びが激しくなりチョコの負担が大きくなったのでちょびに来てもらいました。
チョコにふぅが絡むことは無くなりましたが、昼寝の時は一緒に寝てました。
先月検診の為病院へ…先生が頑張っています。と
二ヵ月前の時は順調に歳を取っています。だった
体重も2.45㎏あったのが2㎏を切ってしまった。
良く寝ます。起きている時は私の後を着いて来ます。寝てていいよといっても聞くわけもなく。
よく転びます。ジタバタしてやっとこ起き上がっています。
私が座ると私の足に身体を着けて寝ます。
ベンの時、先生はこの病気は急にきますと私に何度も言っていました。私は急の意味を勝手に起き上がれないようになることだと解釈していました。まさか急変して2日と持たないなんて思いもしなかった。
だから、今回の先住の言っている頑張っています。もそのときはただ頑張っているんたぁと聞いていました。
チョコと一緒にいる時は何も思わないのに…
今通勤の途中です。
独りになると色々考えてしまう。
病気ではなく、寿命ということになるでしょう。
心構え、?覚悟しなさい。ということなのかな?
泣いてしまいそうです(笑)
チョコは元気です。
しっかりおじいちゃんですが元気です。
ベンの時の思いが不安にさせていることもわかっているんです。
誰かに話しを聞いて貰いたかっただけなんです。
ありがとうございました
部屋でふらふらしているとき、ふぅとちょびは夢中で追いかけっことかしていますがチョコにぶつかったりしたことはありません。にゃんこってそういうもの❔
今朝のふぅです(笑)

息子曰く、
そんな子に育てた覚えはありませんm(。≧Д≦。)m



















16
最近のコメント