そもそも、生まれて10日くらい、でしょうか?
離乳も終わってない頃に田んぼの溝に捨てられていたゆきまるです。猛暑の日の朝でした。どれだけ暑かったことでしょう。
この時、ゆきまるとミケの妹ねこちゃんの2匹で捨てられていたそうです。(父談)
妹ねこちゃんについては、元々とてもとても小さかったこともあり、保護して5日ほどで亡くなってしまったらしく、父が埋めに行きました。
もともと、ゆきまるは捨て猫だったので、お誕生日が定かではありません。
お祝いを毎年したいなと思って、お誕生日をいつにしようかな〜と思っていました。
そこで、一般的に生まれたばかりの猫の体重とその後の増え方を調べてみて、だいたい拾った日から10日前後に生まれたのかなと思いました。
去年の7月末くらいでした。
そのへんで、大安の日があったので(なんだか縁起が良いかなと思いまして)7月27日をお誕生日にしました!
誕生日占いで健康運が良い日とか良いな〜とか思っていたのですが、猫は種類によっての性格が濃厚に出るようで誕生日占いはあまり良いのがありませんでした。残念!
皆さんは保護猫の場合はどうやってお誕生日を決められているのでしょうか。
さて、お誕生日も決まったところでお祝いは何にしようかな〜と。
ちなみに、クリスマスプレゼントは、こちらのご飯入れとお水入れでした。

前はいろいろお皿を試してみても、お水をなかなか飲んでくれないのが悩みでしたが、これに変えてからよく飲んでくれるようになり変えてよかったな〜と思っています。
いつものご飯は、ニュートロのグレインフリーをあげています。あんまりウエットフードが好きじゃないようで、ご褒美をあげるときは、家でささみや鶏胸肉を蒸してほぐしたものや白身魚を焼いてほぐしてあげています。
ニュートロのパテ?のようなのはわりと食べました。
1歳のお誕生日まであと1ヶ月弱。
お誕生日プレゼントは、健康診断(ゆきまるは別に嬉しくないですね笑)と何にしようかな〜...
何が欲しいかい?

皆さんはお誕生日のお祝いはどうされているのでしょうか。気になるところです。
最近のコメント