前日記にトイレの話したけどまた我が家のトイレ事情を
システムトイレドームなし カイ君小のみ愛用
システムトイレドームあり カイ君大のみ ちょび大小
猫砂 燃料用ペレット20㎏1600円ぐらい(楽天で一番安いやつを選択)
木のくずが消臭効果あるのかはわからないけど夏場臭いがやわらいでとっても助かる
飛び散らない 手にくっつかない
(飛び散らないのは2匹とも砂かけしないからかも)
システムトイレの網の部分の下のトレイには新聞紙、広告、いらない厚紙、段ボールの切れ端などを敷いてます
敷いた紙に吸い取られず波波としている水分は排水溝へジャ~(カイ君のおしっこの量はものすごい💦)
紙は丸めて燃えるゴミへ
昔は敷いてる紙をしょっちゅう交換してなくてほとんど水分が紙に染み込んだ頃ゴミ袋に入れていて、
ビニール袋縛っても臭いがきつかったけれど、水分が吸収されないうちに水分流して捨てるようになってゴミの臭いも抑えられ、紙をしょっちゅう交換してるからトイレの臭いも臭くないです
この状態でほとんどお金がかかっていないけれど、猫達は砂かけまったくしないからもしかして砂いらないのかな・・と
掃除がしやすいから猫砂をなんとなく徐々に減らしていったらなんと!まったくなしでも大丈夫だった!
あと猫の糞は水洗トイレに流すと詰りの原因になるというのを聞き、燃えるゴミへは出すなというし。。せめてペレットだけは燃えるゴミにしていたけどペレット無にすると分けなくていいからサッサっとすくってトイレに流せて楽
かい君の量はものすごく多いからトイレ詰まらないかちょっと心配💀

かい君が真ん中に座るとお尻立てるから直角に勢いよく出てすべてトレイの外へ
それを知ってか、トイレの砂を少なくしてからかわからないけど最近トイレの端に立つようになった
お風呂場に置くようになったからいいけど お風呂場の手前のドア近くに置いてしまうとドアがびじょびしょに(×へ×) 風呂場の真ん中に置くのがベストのよう・・
↓

そしてさらに最近たまに足をふちにかけるようになった
↓

ついに砂なしに!
お風呂場とお風呂場の入り口にトイレがあるのでザル部分だけでもすぐ洗い流せて、猫砂すくなくしてから毎回洗うようになって部屋が臭わなくなりました
夏場はいつもツ~んと臭かったのに快適
猫がトイレの淵に手をかけたり、トイレ以外の場所で砂をかけるしぐさをしたり、砂をまったくかけないのは問題行動でSOSのサインだというのを知り どれも当てはまってるからドキッ💦
毎回きれいにしてあった方がお互いストレスなさそうでいいかと思うけど。。砂なしでちょっと様子みます
おまけ 伸びてるちょび

最近のコメント