
にゃん餌タイムです。
こたつをがっちりと網が囲んでいます。
実は、笠さんの餌を杏仁さん(白猫)とオセロさん(はちわれ)が奪いに行っていたのです。自分の餌をほとんど食べずに!
笠さんは「嫌にゃ~」とは鳴くのですが、猫パンチをしたり出来ない気の弱いこでして、奪いに来られたらそこから離れるしか出来ませんでした。
先日もオセロさんが奪いに行って、笠さんは諦めて餌から離れたので私は残った餌の器をオセロさんから取り上げました。
すんごく腹を立てたボイスをオセロさんが出していましたが、さすがにそれには腹を立てまして夫に報告すると、とっても穏和な夫がしばかないとと言わはりました。
笠さんの栄養が足りなくて大変なことになるのは駄目です。
しかも自分の餌があるのにそれを残してちび猫を飢えさせるのは許せません。
オセロさんはアホのこっぷりが可愛いのですが、これはもう笠さんが餌を食べる時にそのエリアに入れないようにする作戦を決行せねばとなりました。
餌の時間に杏仁さん、オセロさん、もんさんは餌ちょうだい~とこたつから出て台所に向かってにゃあにゃあアピールをするのです。
笠さんはこたつに入ったままでした。
なので、その間に網をはって3にゃんずが入れないようにしました。
一番初めは網をはられたことに気づいた笠さんは「何で~?」と出ようとしましたが、その状態で餌をもらえて他の猫が入ってこないことがわかってからはまったく嫌がらずに網をはるためガシャガシャ音がしていても逃げて行こうとしたりしませんでした。
やっぱり本当はちゃんと食べたかったのね。
散々とられていたので、これを始めてから一度にガツッと食べはるようになりました。
この頃は、みんながにゃあにゃあアピールしている時に素早く私たちがいつもいる部屋の机の下に来て、目があったらすぐにこたつに戻って待ってはるようになりました。
餌を待っているからと言っているように見えます。
おお、そうです。
仮ハウスから出して過ごすようにならはってからハウス内にいた時のような大量の種類の鳴き声がなくなりました。
「嫌にゃ~」
な声と杏仁さんに
「遊ぼ~」
と言ってはる声と
「食べ終わった~」
な時に鳴かはりますが、嫌にゃ~以外は区別がつかない鳴き声です。
あと、仮ハウスの中にいた頃はにゃんトイレに行くと入った時も途中も終了しても鳴いてはりましたが、それがまったくなくなりました。
こちら、ストーブの前でシンクロして寝ている杏仁さんともんさん。

ストーブの前で夫にアピールする時、いつもストーブに近すぎる状態のため、いつも夫が
「杏仁さん、こげる~!」
と言ってはったのですが、とうとうしっぽがこげました。

こげたことになかなか気づかなかった杏仁さんですが、気づいてからはせっせとこげ部分を舐めてお手入れしてはりました。
笠さんと杏仁さんですが、追いかけっこ以外にももぐら叩きをしてはります。
二ヶ所こたつのかけ布団を開けてあるのですが、そこから笠さんがピョコッと頭を出した瞬間にこたつに上で待っている杏仁さんがソフト猫パンチをして、それを繰り返していると思ったら開けていない所から笠さんが頭を出して引っ込めるのもしてはります。
すんごい楽しそうです。
ちなみに仲良しになった杏仁さんともんさん。
もんさんはちっとも遊び方を知らないこだったのですが(我が家の長老)、杏仁さんが遊ぶのを見ていて遊び方がわかったらしくこの頃は猫じゃらしで遊んだり、落ちている丸めた紙を転がして遊んだりしてはります。
もんさん、遊べるようになって良かった(*´ω`人*)
最近のコメント