最初はどうすれば良いのか!と思うくらい敵意むき出しのうめちゃんに翻弄される日々でした(笑)
あの頃はトイレが拠点で、最初の頃は人がいるとトイレ。物音がするとトイレへジャンプ!
パニックになるとトイレでした。

近づくとシャーと猫パンチ。反抗期の娘を持つお父さんはこんな気持ちなのかな?と考えながら悩みつつ…オヤツで釣りつつ、おもちゃで釣りつつ。
猫 懐く
で検索したり、
猫 懐かない
で検索したり(笑)
ネコジルシで知り合った方にアドバイス頂いたり。
ねこのきもちを読み漁って見たり。
野良猫から家猫になった子の動画を見て精神安定させたりと!(笑)
初猫飼いになり、いろいろ私なりに頑張っている気がしますが、うめちゃんが慣れない環境で一番頑張ってくれてるんだろうなと感じています。
環境が変わって嬉しいのは人間くらい。
しかもそれも自ら変えた場合、そうでなくても乗り気になったときのみだなと・・・
私たちがご飯を食べるとおもむろにカリカリを食べはじめるうめちゃんを見て、いつも母親・兄弟たちと食べてたからかな?と、アラサーは勝手な妄想でセンチメンタルな気分も味わいました。(笑)
最近は家を自由に歩き回り、散策しまくり、透明な窓ガラスにジャンプして激突!!
おもちゃに必死になりすぎてズッコケ。ツンツンで聡明なイメージは、少しだけおちゃめなイメージに変わりました。

気がつくと、30センチくらいの距離で寛ぐうめちゃん。
朝一、ニャーニャーと訴えながら私の周りを歩き回るうめちゃん・・・。おやつが欲しいのかな?(笑)
少しずつだんだんと。距離は近くなってきているような気がします。

だんだん、だんだんと、うめちゃんが借りてきた猫状態を脱して来た気がしてきたし、外の気温も暖かくなってきたし、なんだか心配で、昨日避妊手術の予約をしました。
先生に私の予定もあるので来週…と話していたのに。月齢を聞いて?
いつ発情がきてもおかしくないですね。
今日でも行けますよ。
と…(´;ω;`)
先生!ごもっともです。でもそれは私の準備(心と心とスケジュール)が間に合いません…!
と言うことで来週予定通り手術することになりました。
まだ来週なので、心配するのは早すぎますが、無事に終わりますように!

最近のコメント