

「改正個人情報保護法」って?皆さんはご存じですか?
昨年5月に改正がありました。
それでふと、譲渡会とかで書いてもらうアンケートって?対象になるのかな?と疑問に思いました。
改正前は主に企業が対象でしたが、改正後は「個人情報を扱う全て」が対象になっています。子供会の連絡網や、町内会の住民情報まで対象になっています。
猫さんの譲渡に当たり、大体の所がアンケートを書いてもらうと思うのですが、氏名・年令・住所・連絡先・家族構成・免許証の提示など「個人情報」を伺うことになります。
また、猫さんのためにと、譲渡会にきてくださった方の「プライバシー」に関することも結構記入依頼をしますよね。
私も実際、自分が保護した猫さんの譲渡に当たり、家庭訪問もしてますし、メールや電話でのやり取りをしてきています。
説明の上アンケートを記入をお願いしているとはいえ、その後のアンケート用紙の「保管・管理」に、やはり「責任」が発生します。
改正個人情報保護法には、「紙ならば鍵のかかる引き出しや収納に、PCならば保管ファイルにセキュリティをかけてPCもウイルス対策をしなければならない」と書いてあります。又、破棄の仕方もしっかりしないとならないとなっています。
そしてやはり罰則がありました。
改正個人情報保護にも【適応外】というカテゴリーがあり、報道機関や宗教団体などはありましたが、譲渡会などは対象にはならなそうでした。
万一、譲渡にきてくださった方とトラブルになった場合、アンケート前の適切な説明、保管管理、適切な破棄の仕方などがなされていないと、訴訟を受けると処罰対象になってしまう可能性があるかな…?と感じました。
詳しく知りたい方は、「改正個人情報保護法」などで調べて頂けるといいかと思います。
譲渡する猫さんの将来のQOLを真剣に考えて色々聞いてしまう訳ですが、法律が変わった以上、譲渡する側も「個人情報の取り扱い方」に細心の注意が必要だと感じました。


最近のコメント