猫さんの状況もですが、最近は雑談のが多いかもです(笑)😸
ちなみに、報告しませんでしたが、猫さんは無事に里親さんのお宅で王子様のように生活してます✨
雑談の中で、里親さんが、役所にある里親募集の紙で連絡してみた経験談がありました。
それはあまりに酷い話で言葉を失うものでした。
連絡してみると、避妊してない猫さんの放し飼いから産まれた仔猫さんで、里親さんが、エイズなどの検査はどうなっているか質問をしてみると、
「母猫も1度も病院に連れていったことがなく分からない。調べたければ貰ってから自分で調べて下さい。」
「トライアルなんかしてませんよ?あげるだけです。貰って下さい。」
と言われたそうです。
不安になった里親さんは、譲渡を受けるのを止めたそうです。
その飼い主さんが、定期的に役所にある里親募集の紙で募集をかけているというのです。
既に、猫を飼ってはいけない人が猫を飼育しているのがNGなわけですが、定期的に里親募集をしているということは、飼い猫さんなのか?野良猫さんなのかは不明ですが、去勢していない雄猫さんが近くに存在している現実もあるわけで。
そんな飼い方をしていれば、必ずしも毎回自宅で出産してるとも限らず…。
その雑談では、次に見かけたら教えて下さいとして、相手が分かったら一度連絡してみようかな?と思いました。
場合によっては、役所の担当部署や保健所も巻き込めるかなあと。
介入の法的権利を有しているのは、役所の担当部署だったり保健所なわけですから。
産まれた仔猫が全部譲渡出来ているのかも分かりませんよね?捨ててる可能性も否めません。
知り合いになった動物取扱責任者の方がよく仰るのが、
「TNRだけじゃ殺処分0は厳しい。」
「去勢・避妊してない猫の放し飼いによる仔猫の繁殖がかなり多いのが現実。」
「飼い猫の完全室内飼育や去勢・避妊をしっかりやれば、野良猫は居なくなるのに、そこが推進されないのが今の日本の問題点。」
です。
私もほぼ同意見ですが、少なくとも、自分の住む都道府県や市町村の条例を確認した上で、もし?猫さんをどうしても外に出したいのならば、最低限、去勢・避妊はしないといけないと思います。
でなければ、猫を飼う資格はないと思います。
私が保護した猫さんも、去勢されていない雄猫さんでした。
あまり個人を悪く言いたくないので書きませんでしたが、シェルターに入ってからしばらくして「ウチの猫です!」と連絡がありました。居なくなってから3ヶ月以上、保健所や役所、警察にも届け出をしていなかったため理由を聞くと、「車にひかれて死んだかと思ってました。」の回答。飼育の仕方を聞くと、「子供の時は室内だったけど、居ない間に部屋を荒らすからケージで外で飼ってたら抜け出していなくなりました。」
動物保険の存在すら知らず、シェルターに入るに当たり、私負担で身体検査と治療、去勢もさせて貰ったことを伝えると、金額を聞いてきて、金額を言うと「そんなお金はない。住宅ローンと学資保険が大変で…」と、あとはお金の心配ばかり。
1度も猫が今何処に居て元気にしてるかなどの心配の発言もなし。
去勢もしないで放し飼いは条例違反なこと、また、不幸な仔猫を増やすことになることも話しました。
結果として、「家では飼えないのでそのまま里親に出しちゃって下さい。」でした。
かなり頭にきましたが、次にもし?動物を飼いたいなど思ったら、今日のことを思い出して参考にして下さい。と伝えました。
色々ありましたが、今は幸せに暮らせてるので本当に嬉しいです。
長くなりましたが、不幸な仔猫を増やさぬように、飼い猫さんで特に外に出す場合は去勢・避妊を私は推奨します!

最近のコメント