7月に、あんこ(黒)ときなこ(茶)を譲渡会にて譲り受け、約3ヶ月が過ぎました。
始めの頃は、フーフー、シャー、空気砲、引っかく、噛む等、威嚇のオンパレードで、到底懐いてくれるとは思えず心が折れそうで、ネコジルシのQ&Aやチャットで皆様に色々と相談させていただきました。
「いつか慣れるよ、気長に」とアドバイスしていただいた通り、徐々にではありますが威嚇も少なくなり、一番お世話している長女は、機嫌の良い時だけですが、二匹とも噛まれずに抱っこが出来るまでになりました。
まだまだ完全とは言えませんが、少しずつ慣れていってくれていると感じています。気長に待つ位の気持ちでいれば良いかなと思ってます。
あまり可愛い写真ではない(特にきなこ)のですが、最近の2匹の写真です。実物はもっと可愛いです(^^)
好奇心旺盛、ヤンチャな「あんこ」です。↓

おっとり、マイペースな「きなこ」です↓


昨日チャットで、きなこの茶色一色が珍しいと聞きましたので、きなこの写真は2枚添付しました。どんな種類の猫の血が入ってるのかな?
ちなみに2匹は姉妹です。
人にも慣れてほしいところですが、先住猫のくろまるとも仲良くなってほしいと思う今日この頃です。
とりとめのない日記となりましたが、要するに猫が可愛くて仕方ないって事で、締めくくらせていただきます(^^)
最近のコメント