手芸店にあるメーカー品の羊毛に欲しい色がなかったので、今回はネットで専門店に注文しました。
最近はネットで簡単に買えるのはありがたいけど、実物の色とPCの画面に出てる色はかなり違うものもあるので、初めて買う色味のものは届くまでドキドキします。
なので、今後のことも考え、色見本帳を一緒に買いました。

色の名前が素敵♪
カラフルでとっても綺麗で、色見本を見てるだけでワクワクするなあ。
思った通り、PCの画面で見るより濃い色合い。
ネットで買うときは色見本を手に入れてからの方がいいなと痛感。
で、今回買ったのはこの6色。

猫の毛色に使えそうな色の6色セット。
茶トラやキジ、三毛の子を作る時に必要な色が揃いました。
もちろん、長吉やヒカルくんの色に混ぜるのにも必要なものばかり。
それぞれの名前が面白いですね(お店の人の手書きw)
どんぐり、たぬき、くり……このあたりをうまく混ぜれば長吉の毛色作れそう。
白猫さんや黒猫さん、白黒さんなどは色のブレンドをしなくていいので、楽ですが、複雑な色味の子はいろいろ混ぜ合わせないと思った色にならないので少し手間ですが、この手間が楽しかったりします。
でも実際、実物と写真でも色味はだいぶ違う。

真昼の窓辺で撮ったもの

夜、室内の蛍光灯の下で撮ったもの

少し薄暗い場所で撮ったもの
同じ猫でもこんなに色が違う。
実際の長吉の色に近いのは一番目の写真なんですが、見た目に映えるのは二番目の写真。
色の薄い部分がちょっと茶色っぽく見えてて縞がはっきり見える。
実はこの長吉の写真が一番好きな写真なんです。
あの子がいなくなって2年近くなりますが、だんだん細かい部分の記憶が薄れつつあるので、実際は細かい部分はどんな色だったっけ……?って感じなので、写真が頼りなんですが、光源の色によってだいぶ違うので、どれが一番それらしいか……ちょっと悩んでしまいます。
どの色に合わせて作るか……悩ましいところです。
最近のコメント