9月末からの話になるのですが(苦笑)
3匹を健康診断に連れて行って、
妹ココスがストルバイトかも?と言われ、
丸亀マロンの猫風邪をアレルギーと言われ、
鵜呑みにして蔓延させ、みんニャ仲良くダウンしてる間に10月に突入してました(^_^;
みんニャの猫風邪が終わりを迎え、後は妹ココスの採尿だけ。
なんだけどコレがなかなか手こずりました。
ココスは普段、大も小も上からトイレ(猫砂)を使用してるのでこの間は隔離部屋にデオトイレを置いて数日。
猫風邪のせいで食欲が低下してる為かあまりトイレに用は無かったり、せっかく出ても病院が終わってからの夜遅くだったり。
ようやく朝の採尿に成功したのは10月4日。
なぜ、車検で朝イチに車を持って行く日に…
と思いつつ。急いで病院にオシッコ持って行って
「車検で車を預けてからまた来ますのでとりあえず検査だけお願いしますm(__)m」と
ダッシュで行きたいけど安全運転で車を出して代車でそのまま病院へ。
結果、「オシッコを少し時間たってから検査したので正確では無いですが、ストルバイト結晶がちょっとありますね、あと膀胱の内壁が少し剥がれてます。」とのこと。
受け付けのお姉さんは「検査しておきます。」と言ってたのに何故時間を置いて検査したのかはイマイチ分からないけど、
先生曰く「全くなってない子は時間を置いてもストルバイト出ないので、そう言う意味では初期のストルバイトです」と。
多分、恐らく、いゃ絶対に悪意も悪気も何も無い。と言うか単に癖みたいなものなのだろうけど、先生の話し方、苦手だなぁ…。(><)
心の中で「そう言う意味ではって…何?」と
思うも苦手意識が植え付けられてしまい⤵︎⤵︎
膀胱の内壁が剥がれているのはストレスが原因だそうで、恐らく♂2匹に負けまくってるからかなぁ?と😢
「フードは何か用意してますか?」と聞かれ
「Dr'sケアのストルバイトケアを購入しました。」と報告。
「……問題無いですよ、ソレで。」
ただ、食への拘りがあるお嬢様なので
食べてくれるか心配な事もあり、
レトルト、パウチ等のウェットフードを与えても良いか?と聞いてみたら
「ストルバイトの子が水分補給をする事は
良い事なので、構いませんよ。ツナなら。」
最後の一言がぁー!!(ツナ)て……😫😫
この一言で診察後2週間ほど迷走してました💦💦
普段、我が家で出してるウマウマは
無一物と焼シリーズ(3匹で1袋)

週2くらいでどれかをカリカリにトッピング。
夏場に食欲が落ちた時に時々与えてたのは
黒缶パウチ(3匹で1袋)

極力素材そのもののみの物を与えています。
黒缶パウチは夏場だけ。
焼ササミはアウトとして、鮪と鰹は
大きく分類すると(ツナ)なんだけど…(^_^;
先生の言うツナがホンマにツナならば
この部類もアウトなのかなぁ?と探して探してもなかなか(ツナ)って無いもんですね😢
表の表記はツナでも裏を見るとツナ風な物は
今回はスルー。(健康な猫チャンならば問題無いのかもですが、念の為)となると何とかコレで。となったのがコチラ

シシアくらいって高いがなっ!!無一物2パウチ買えるやんか!!(笑)
シシアよりお手頃価格だったのでモンプチも一応買っておきました。
とりあえず今日、シシアのパウチを与えてみた。食べる~、めっちゃ食べる~😅😅
コレがうちの日常。なんて事にはなりません様に。
たまのご馳走くらいならば良いけど(^_^)
月末のエコー検査でストルバイト解消されてたら良いなぁ。。。
猫の写真が無いのも寂しいので、
「遊びたい猫と目をそらす猫」

---------------✁︎キリトリ線✁︎--------------
妹ココスの採尿が終わるまでは仕事以外は
ヒッキー状態だったのですが、
採尿が無事に済んだので、終了間際でしたが
プラド美術館展、見に行けました。
9月に仕事をご一緒した方に行こうか迷ってるとボヤいてたら
「見に行った方が良いよ。コレ、行かないと後悔するやつだよー。」と後押しされ(笑)
チケットも前々から買ってたので😁
久しぶりに美術館でゆっくりしたな~♪
プライベートで芸術の秋を堪能したのは
本当に久しぶりだったのですが、たまには良いもんですね♪

最近のコメント