残念ながら、私は 衝動的に 書いてしまいます。
なので、当然の事ながら 後で読み返しみると、めちゃくちゃ恥ずかしいです。
どなた様も、ブログのプロ?と思うような文章や編集で、只々 感嘆するばかりです。
私は こっぱずかしいので、絵文字?すら躊躇してしまいます。
そのような 私の へんてこりんな日記ですが、よろしくお願いします。

先日の嬉しい出来事
こむぎが来て 1年半。
初めて!初めてです!
主が、こむぎのトイレ(大)を 取ってくれました。
今までは、「くちゃい!くちゃい!」と言って 早く片付けろ!と言わんばかりだったのに………。
凄く些細な事ですが、嬉しかったです。
主の役割は、こむぎのカリカリと抱っこしての庭のお散歩。後は一緒にお昼寝くらい……。
カリカリは、1日の量を決めて 瓶に入っています。
主の顔が カリカリに見えるのか、動くたびにカリカリの要求。
主が 長時間お出かけの時はカリカリ あまり減りません。
ご飯が欲しい時は カリカリのお皿まで 誘導します。
私や娘だと、その誘導が 少ないような……?(ご飯?って思うと、お遊びの要求みたいで………。)
それ以外の主は あまり……、遊んであげたりは 勿論しません。
「こむぎが 遊んで欲しいって!」や「最近 こむぎと遊んでいないね。」と言います。
私は 「はい?」(心の中で ちょっとイラッとしつつ……。)
でも、気に入っているみたいで「こむぎは?」と よく所在を聞いてきます。
主のトイレのお片づけ 小さい事ですが 私からしてみたら 凄く嬉しくて 大きな変化です。
写真は、最近覚えた遊び?なのかしら。
自分から 洗濯カゴに入ります。
まめさんちのうりちゃんみたいに 空中散歩して欲しいのかしら?
それだと こむぎ 全然 疲れないし、夜 寝なくなっちゃうからダメだね。
もうちょっと、おじいちゃんになったらしてあげるね。
最近のコメント