一回目の投与時の様子は、透明でさらさらしたヨダレで常にお口周りがベチョベチョ状態。
ご飯は強制給餌。
お口の中の腫れ物は若干小さくなった様に見える。
甘えん坊が止まらない。
二回目の投与時
ヨダレは変わらずベチョベチョ。
腫れ物も変わらず。
強制給餌。
この時、先生との話し合いで前に処方されていた抗生物質とは違う種類の抗生物質を処方して貰いました。
名前はわからないですが小粒で白い錠剤。
半分にカットされていて、中身が黄色。
課長さんの体重(五キロ)で一回分の量が半分という事は、強いお薬なのかな?と。
そして今日、三回目の投与
朝ご飯と一緒に処方された抗生物質を飲ませ、お昼近くに病院へ。
若干、ヨダレが出ていたもののベチョベチョではなくなって来ていた。
投与終了、家に帰り休ませる。
午後3時頃、ヨダレが出ていない事に気付いて、お口の中をチェックすると腫れ物が更に小さくなっており、色もピンクに近い色になっていた。
甘えん坊が止まらない。
しゃがれ声(元々)で良く鳴く。
やったー(*´∀`)!
ヨダレが出なくなった上に腫れ物が小さくなった!
後は、自力で食べてくれるだけ。
腫れ物が、もう少し小さくなったらね🍀


最近のコメント