飼ってあげればよかったのに…
海(うみ)が飼えるなら
保護した猫を飼えばいいのに…
よく自分で保護して慣れた猫を
里親を探したり渡せるよね…
よく言われる台詞です。
偉いよねー
私には出来ないよー
も、よく言われます。
私は…
お城に住んでいる訳でもなく
小金すら持っていないから
泣きながら?フルで働いています。
保護活動をしている訳では
ないけれど、TNR をしていて
子猫が入ってしまった場合等、
致し方ない事情がある時のみ
保護して里親様を探します。
私が若くて大金持ちで
広大な敷地に住んでいて
時間もお金も際限なくあるなら
保護した猫は、みんな
家族にしたいです。
多分、里親様を探している
ボラさんや個人の方は
みな同じ気持ちでは
ないでしょうか?
でも、状況が無理だから
幸せにして下さる里親様を
一生懸命探しているのです。
短期間であれ、一生懸命に
お世話をした子達ですから
素敵な里親様が見つかったと
しても、別れるのは辛いです。
いい歳したおばちゃんですが
帰りの車で泣いてます。
海(うみ)は、最初に保護出来ず
庭に住み着いてしまったから
家猫にしただけで、外にいても
フードはあげてたし、
何かあれば病院にも連れてくし
何より、今から新しく里親を探す
事が幸せだとは思えません。
自分の年齢や現状を考えると、
よっぽどではない限り
素敵な里親様が見つかる方が
猫にとって幸せだと思うから
頑張って探して、新しい家族へ
お渡しするのです。
またいつか、
別の日記にあげようと
思っていますが、
なんちゃってボラの私ですら
大変な事や傷つく事が
たくさんあります。
それでも猫を想って
幸せを願って頑張っているので
猫が幸せになっているのが分かると
とても嬉しいし、
感謝の気持ちで一杯になります。
だから、里親様があげて下さる
日記を見つけると、
ホントに嬉しい😊💕
今日も入り浸っている
保護猫カフェで、個人や
ボラさんに保護された猫に
囲まれているけど…
ここに来れた猫は幸せですよね
なんて声を聞くけれど、
ここにいる事は、
まだゴールではありません。
保護してくれた方が望むのは、
本当の家族が見つかり
自分で幸せにしてあげる事が
出来ない分、里親様を見つけ
幸せになってほしいと
強く願われています。
保護主様が譲れない条件が
10ある人もいるけれど、
3つの人だっています。
それは環境やその他諸々からくる
いろいろな考えや基準であって
猫の幸せを望む事は同じです。
だから、もし里親になろうと
考えている方で、条件が厳しくて
見つからないと諦めようと
しているのであれば、
もうちょっと探す範囲を広げて
みてほしいなと思います。
そして、保護主、里親様、
ニャンコ皆んなみんなが
幸せになれたらいいなぁと
思います。
幸せを待つニャンコ
まだまだたくさんいますので✨




















23
最近のコメント