間もなく2週間経つレオ。
なかなかハラハラドキドキ、緊張感
いっぱいの日々でございました_(^^;)ゞ
初めはトイレへ入ってもなかなか
おちっこは出ず…何度かする格好を
して、やっとチョロチョロ程度。
1週間カテーテルが通ってたので、
膀胱の収縮力も弱まるし、最初から
シャ〜ッと出るってもんではないので、
ゆっくりゆっくりね…と思っていたの
ですが‥
そのうち、やはり1度で1回分の量が
しっかり出せないのが本ニャン的に
気持ち悪いのもあったんですかね、
トイレ以外の場所で粗相するように
なってしまい…(ーー;)
玄関マット、猫ベッド、私の座布団、
その他床の上に何度も…
粗相なんてした事なかったのに(;o;)
朝出掛ける直前とかにやられるとマジ
焦ります(@_@;)
それが何日続いたっけ…
お尻の違和感も残ってただろうし、
何よりストレスもあっただろうと思い
ます。 入院中も愛想が良く人気者だ
と聞いて、レオらしいなぁなんて呑気に
思ってたけど、そりゃ独りぼっちで寂し
かったろうし、不安だったろう(;_;)
やっと家帰っても抜糸までの3日間
カラー着けたままケージ生活だったし‥
抜糸後は私から離れませんでした…
私が座るとピッタリ体を寄せて丸くなり、
私が動けばすぐ追いかけてくる(;_q)
元々甘えッ子でしたが、まるで仔猫に
戻ったようにベッタリちゃんに(・・;)
なので一緒の時はずっと“大丈夫だよ、
側にいるよ、あんなに頑張ったんだから
すぐ良くなるからね”‥と常に話し掛ける
ようにして‥。
やっと…ようやく先週末くらいかな、
おちっこの出もだいぶスムーズになり
粗相もなくなりました。
トイレで1回分をきちんと出し切れる
ようになったようです(T▽T)
まぁそれでもまだレオがトイレ入ると
“大丈夫か!?”と緊張が走るんですけど
ね(((^^;)
日増しに元気も取り戻し、以前のように
ここへ↓登って化粧する私を見下ろす
ように〜(^o^)

退院直後はほとんど他の子達と並んで
寝たり遊んだりしなかったけど、今は
猫ダンゴの中に入ったり、みんにゃに
チョッカイ出して遊ぼうとするように
なってきました。

シナモンにペロペロされてます(^_^;)
シナモンはレオ兄ちゃん好きだもんネ。
みんにゃ優しい対応でホントに嬉しい。
昨日、術後初めての尿検査の為、おちっこ
を持って病院へ。
結果は、結晶も潜血もなくphも6と安定。
大きな問題はなし…でした。ただ、尿の
比重の値と尿蛋白/クレアチニン比が
少し気になるという事で、また10日〜
2週間後に尿検査をする事に。
瞬間的に(?)とは言え、腎臓の数値が
跳ね上がりましたからね…完全に安心は
出来ない状態ですが、まずはおちっこ、
そしてレオの精神面もようやく落ち着き
つつあります。 長かった(/o\)
食欲もバッチリだし、入院中落ちた体重
を戻してもう少しふっくらさせたいな。
お腹の調子は相変わらずだから難しい
かもしれないけど。

“元気になりまちた”
実は、ここだけの話(!?苦笑)、
今回のレオの治療、手術入院で大勢の
諭吉さんが一瞬にして飛んで行かれ…
生活にもかなりなダメージ(._.)
そこで3月下旬から休みの日にバイト
を入れて頑張っております(^-^;)
4月半ばまでの期間限定で、入れる日
だけ入れる、短期バイトです。
(↑たまたま見つけた!)
普段の仕事みたいにフルタイムではなく
午前中から夕方までには終わるんですが、
さすがに休みの日全部ビッチリ入れると
…老体にはキツいですね(;´∀`)
(体力のいる仕事だもんでよけい‥)
後2回入る予定ですが、腰は痛いし
足も上がらん(~Q~;)
ヨレヨレですが何とかやってます〜
で、そのバイト帰りに撮りました↓

四条大橋の近く。
なんか病院通いしてる間にいつの間にか
春だったんですね〜(^o^;)
まぁお花見も行ってる時間もないので、
こんな感じで、見つけたら楽しんで
おきます(^^)

開花した途端寒くなって、桜もストップ
してるかも。でもその分長く楽しめるから
いいんじゃないかしらね。
現在、京都は外国人に占拠されてます〜
今、京都には絶対来ないほうがいいです(笑)
最近のコメント