ありがとうございました。
実家の帰り、居酒屋の脇にいたんです。
捨てられたか、母猫に置いて行かれたのか。
拾った時も知らない人が助けてくれて。
たまたま居酒屋から出てきた強面のおっさんも猫好きで、うちじゃ飼えないから
引き取ってくれたら餌代ぐらいだすよとまで言ってくれて。
他にも近くのドラッグやスーパーまで付き添って、探している間見ててくれた人もいました。
世の中捨てたもんじゃないです。
帰ってきてすぐに、ハル君子猫を見て、
今まで見たことない表情でした。
人間の言葉にするときっと
「はあぁあああ?! 何ソレ!💢 マジドン引き!俺様というものがありながら?!💢💢」
二度見どころか何度見もしてドン引きしてました。
段ボールにタオル入れてると、ちょっと近づいて遠巻きに…
「シャーーーー!!!!!」
穏やかなハル君がうちに来て初めてシャーしました。
巨体ノルのシャーは半端ねぇ…
すごい迫力でした。でも物理的な攻撃はしなかったので良しとしますか。
が、もっと近づけるとやりそうでもあります。
兎にも角にも一晩隔離して、
朝、しっこ確認して、
9時の開院と同時に行きつけのクリニック行ってきました。
まだ1ヶ月ちょっとくらいだろうということと、かなり活発な女の子でした。
与えればもりもり食べるし、鳴き方も力強いし、とにかく動き回って箱からすぐ出ちゃうし。
感染症の検査は3ヶ月過ぎないと、確実な結果がわからないということでした。
えー…すぐに検査してくれないの?って思っちゃいました。
その間は先住猫とは隔離は絶対と言われました。
マジか…。
後、ノミダニの駆除してもらって、粉ミルクもいただきました。
しばらくはミルクとウエットを併用して与え、
シャンプーできるのは二日・三日後にしてと。
保護を気軽にしたつもりはないけど、こうなるかもと覚悟もしてたけど、
もし何かあってハル君に移ったら怖い。
それまで脱衣所に隔離なんてできるかなぁ。
ゲージはアマゾンで注文したけど、ゲージだけの隔離で大丈夫なものなのか?
直接の接触なくても空気感染とかあるのか。
とか、もっと先生に突っ込んで聞けばよかった。
甘えん坊のハル君のメンタルも気になり、甘やかしてしまっています。
今日は子猫用フードもたくさん買って来ました。
簡易トイレグッズも用意したし、ひとまず二、三時間おきにミルクとフード。
ただ、まだうんちしてないんですよね〜
子猫を育てるのは大変とは聞いていたけど、本当に大変なのですね〜
でも挫けず頑張ります。
諸先輩方にまたお聞きするかもしれませんがよろしくお願いします。




















19
最近のコメント