岩手・宮城内陸地震に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
私の知人も宮城県に住んでいたので安否が気になりましたが、無事だというメールが返ってきて一安心でした。
でも、新潟も2回の地震を経験しているので怖さはよくかわります。
1回目の地震の時は、実は神奈川で仕事をしていて翌日が金沢の現場で移動中に起こりました。
夕方6時ぐらいに私の携帯にメールが殺到して内容は全部「無事か?」って(汗
とりあえず「今、神奈川だから」って返すと「新潟大変なことになってるぞ」って返事でした。
「何?」っと思ってカーラジオをつけたら「新潟でM7の地震」とアナウンサーが言ってた。
これには私もビックリ!
もしかして!と思って交通情報を調べたら、案の定高速が通行止めになってました。
途中まで高速に乗って、その後、金沢まで下道を走った思い出があります。
早朝3時ぐらいに上信越道が解除になって高速道路にまた乗って、金沢のホテルに着いたのが朝5時ぐらいだったかなぁ。
1時間横になって現場に向かった記憶があります。
金沢の現場が夕方4時ぐらいに終わって今度は新潟に向かうのですが、やっぱり途中の柏崎で通行止めに。
当然インターチェンジ付近は大渋滞(降りるのに3時間ぐらいかかった)
国道もすごい渋滞しててこのままでは家に着くのが何時になるかわからなかったので、ここでイッパツ海沿いの道路を選択したらこれがアタリで午前0時には家につくことができました。
でも、その海沿いの道も途中でマンホールから水が噴き出してたり、道路が割れて段差になってたりと危なかった。
これは経験しないと絶対わからないですねぇ。
地震は本当に怖い。
幸いにも2度の地震は私の住む新潟市内では大丈夫でしたが、長岡に住む友人宅はライフラインがとぎれて車の中でしばらくすごしたって言ってました。
でも、こればっかりは自然の力なのでどうしようもありませんね。
ちびの画像も貼っておきます(汗
最近はフローリングにのび~ってするようになりました。

まあ、冷たくて気持ちが良いからね。

最後はこの間のお風呂あとのなさけない顔のちびです(笑

最近のコメント