
最初に気づいたのは、左側だけヨダレでてる気がして、そっと近づいて口を拭いてときなのです。
もしや!歯槽膿漏?と不安になり、主人に言ったら、その後、昼寝中に両手を伸ばして触って確認してくれました。
すると、
「右と左で歯の長さが違う」というのです。(;^_^A
今も近寄って、私も口に触ったのですが、すぐ顔を背けてしまい、確認は出来ないです。
悪い足も左側なので、完全に身体の歪みのような気もします。
悪い方の足は親指の爪も引っ込まないみたいだし、他の子より少し麻痺気味????
痩せることはないので、心配もホドホドにして気にしないようにしてるのですが、
人間も四十代くらいになると身体の歪みが気になるし、猫も整体とか行かないと駄目なのかしら?????
今も椅子の下。うちの「幻の猫」と呼ばれているので、口を開けさせるのは難しい。。。(;^_^A
でも一歳のころはキバ出てなかったと思う。。。
しばらく、嫌われないように様子見ていかないと駄目みたいです。
サスケは「ちょろい男」なので、私達の間でごろ寝、触り放題です(^^)


最近のコメント