一方 スポーツ界では 朝乃山関の幕内優勝、八村塁選手のNBAドラ1指名など、明るい話題で盛り上がる富山。…ですが、正直に言うと 自分は地元愛がそんなに強くはありません。今は昔ほどではないですが、地元意識が強すぎて考え方が閉鎖的な面があるんです。個人的な見解ですが…。
そんな富山愛の薄い?チヨノスケ。 以前から 頭の片隅には移住なんて言葉がチラホラ。また、グンマルシェに関わったことで 新たな目標というか野望というか「都会で個展してみたいなあー」なんて思うんです。でも、そうした場合 東京は遠い。北関東とかで創作活動しながら生活できないかなー、なんて。まあ、全くの夢物語ですが 丸太猫をたくさん彫り、白黒 トラ柄 ハチワレなどに塗り分け、ドドーンと並べる。写真や絵の作家さんとコラボを定期的にするのも面白い! 勝手に膨らませています(笑)

さてさて、最初の話に戻りますが、あの事件の衝撃 悲しみは全く薄まりません。突然 拉致され無惨な死。何でも自分に置き換えて考えてしまう性なので、いまだに寒気がします。一方では良い家族に巡りあえて幸せに暮らすニャンコもたくさんいるのにね。
今週も沢山の幸せニャンコが日記で紹介されていました。なかでも印象に残ったのは、大ケガをした状態で保護され「歩けないかも」と言われていた もなかちゃんが、7ヶ月後に階段をぴょんぴょん駆け上がる姿は感動もの。また 別の方の『腹巻き!』では 愛猫のヘソ天姿を披露。その柄が腹巻きをしているようにも見え、何とも微笑ましく幸せな気持ちになります。
ヘソ天。猫がニンゲンを信頼している証。幸せを感じるワードです。

↑は 2018/6/20投稿。へそ天ぶた天かえる天 で使用したものです。
https://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-168575-155529.html
最近のコメント