こちらにもなかなかインする時間が取れないので
いつもコメントにすぐにお返事もできず書き逃げ状態ですが・・・(^-^;
自動給餌器をついに導入してみました。
我が家は共働きなので昼の間は留守になっているため
朝6時と夜7時の2回ご飯をあげています。(他、おやつ2回)
自動給餌器の導入ででこれを3回に分けてみることにしました。
6時、12時、19時。
5グラムづつ調整可能なので、全て15グラムで。
日曜日にテストをしてみた結果、きちんとセットした分の量が
時間通りに、録音した音声と同時に出てきました。
なぜか左右の様子を伺いつつ(笑)、周囲を警戒しながら完食(笑)
すると、それからずっと自動給餌器の前から動かなくなってしまいました。

いつ出てくるか気になるようで、ずっとウロウロ。
手を突っ込んだり、顔を突っ込んでみたり(笑)
1週間もすると何時に出てくるのか分かったようで
時間以外は執着心が薄れました。
しかし・・・・・・・!!
しかし、なのです・・・・!!
キョロは自動給餌器でご飯を食べたのに、私にも今まで通りの時間に
ご飯を要求してきます。
どうやら、自動給餌器のご飯は「自分が見つけた手柄」
であって、
「いつものご飯はいつものご飯」らしいです(笑)
どんだけ食い意地はってるのぉぉぉーーーー!?
旦那はキョロの必死の要求(誘惑)に負けて、キッチンのカウンターの裏で
私に見つからないようにこっそりおやつを追加であげていました(笑)
ダメでしょぉぉぉ(笑)
最近、どうも体重の増えかたが凄まじいなぁ、と思っていたら・・(-。-;
1週間で300グラムも増えました。もう11ヶ月の大人なのに〜(^-^;
なんとか自動給餌器のご飯のみで慣れてくれるといいのですが・・・。
話は変わって、最近になって、
いつも遊んでいるネズミさんが強く押すと「プー!」と鳴ることに気がついたキョロ。
それからというもの、どこにいくにもネズミをくわえて歩いています。
カミカミ「プ!!」「プ!!」カミカミ「プ!」「プー!」
ずっとこんな感じです(笑)

寝るときも一緒。
親から教わらなくても狩猟の行動が身についているのってすごいなぁ。
遺伝子って不思議ですね(*´ω`*)

ところで猫って一日に何時間寝るのが普通なのかしら・・。
計算してみると、キョロは18時間くらい寝ています。
生涯の3ぶんの2は寝てる計算ですね。
体が痛くなったりしないのかな?(・・;)
寝顔を見ていると私も幸せ(*´ω`*)
最近のコメント