

なんにゃ?なんにゃ?
なんかつながっているにゃ。
正解
猫通路でした。
夏の間冷房をつける予定ですが、冷房から逃げられる場所(キャットタワーやトイレのある廊下)にアクセスできたらなと思っていたものの、我が家には猫ドアは無い。
エアコンつけてドア開けっ放しもエコじゃない。
で、猫の脳より小さい私の頭で必死に考えたのが、これ!
どこでも猫ドア〜(ドラえもん風にお願いしますよ、実際ドアじゃなくて穴ですが)
これ、プラスチック段ボール製です。
軽いので万が一壊されても安全で安いから人間のダメージも少ない。
ハサミで簡単に加工できます。
うちは次男と三男の部屋が将来区切れるようにとドア二つで中の仕切りはまだ無し。
これを逆手にとって、一つのドアを開けっ放しにしておいてこの猫ドアをはめ込む。
もう一つのドアは人間の出入り用にした。

適度に光を通して幻想的?黒のプラダンを使えば光を通さなくできる。
穴も小さいので冷気は最小限にしか逃げない。
トイレの時は窓の空いている北側の廊下へ。
走り回りたくなったら冷房の効いたこの部屋へ。長男の部屋も空けておけば冷房無しの広いスペースもある。彼の部屋にはキャットタワーもどきがたくさんあるし。

ここが廊下のキャットタワー、トイレのあるケージ。
ドアを写真のように開けておけば階段下と夫の部屋以外の子供部屋にアクセス可能。
とりあえずいきなり留守にするのは怖いので今週末ここで半日ほど過ごさせてみようかな。

通路を使う時なラナに出くわし、ビックリで飛び上がるクウ
随分通路にも慣れてきたね。
トイレとか大丈夫か確認しないとなぁ。
最近のコメント