最重要課題が残っておりました。
。
先月の26日に2匹まとめて捕獲器に誤って入ってしまった野良子猫の処遇です。

…このチビ共です。
完全に馴れたとはいえないものの、とりあえずは怖がりつつも撫でたり、抱っこはできる
レベルにはなりました(相当緊張はしますが)
エサ皿を見せると凄い勢いでケージにしがみついて催促してきます。

実はこの2匹を引き取りたいという方の目処がつきました。
とある男性の方で、里親サイトでは真っ先にといっても良いぐらい除外対象にされてしまう“単身者男性”です。
改めて里親募集の欄を見れば見るほど、見事なまでに単身者男性の避けられっぷりが際立っています(´ε`;)ウーン…
かく言う私も単身者男性であるわけで、里親募集サイトで譲渡はまずアウト。門前払いされてしまう人種であります(^▽^;)
お話しをさせて頂いて、猫を飼いたくて里親募集をあちこち見て回ってもやはり単身者男性お断りばかりで「正直凹んでます」とのこと。仕方ないので、あきらめてペットショップから迎えるつもりでおられたようでした。
私自身が単身男であり、家族構成については、はっきりいって全く気にしていません。
単身だろうが、ファミリーだろうが、しっかり世話する人はするし、いい加減なファミリーだっているでしょうし、会って少し話したぐらいでその人の細かい部分まで分かる訳ありません。相手の方を信じるしかありません。
留守が長くとも、生活が不規則でも、猫の方が飼い主の生活のリズムに合わせてくれるようになるのは経験上感じています。
偉そうな事をいっておりますが、これまでの私の日記を見て、
「脱走させて、妊娠、出産させた奴が言うな」と突っ込まれると返す言葉も
ありませんが…(;´Д`)アウ...
赤ちゃん猫たち
2号(茶Ⅰ)と

3号(茶Ⅱ)が開眼しました。

残すは5号(サビⅡ)1匹のみとなりました。
最近のコメント