主人は昨日から会社の同僚たちと富士山に登りに行き、私と美雨様はお留守番。
仕事もないし、食事の支度もしなくていいし、一日中だらだら過ごせる!!!と満喫してました。
久々に夕飯はインスタント麺1個とか超手抜き。たまにはいいよねー♪
夜になると主人からLINEで写真が送られてきた。
夕方から夜中にかけて登るとのこと。

夜の富士五合目からの景色

夜景モードで撮ったもの
すごいねー!
五合目からでもこの眺めなんだ……気温は五度ぐらいでダウンジャケットを着ててもすごく寒いとのこと。
こっちは夜でも27−8度あるのにね。
少し山小屋で休んでから夜中に登って御来光を見るのだとか。
綺麗な景色だけど、私には無理だわーw(体力ないw)

夜中の2時ごろ、九合目についたよという連絡を見届け、無事を確認。
私もさすがに夜更かしはいかんと思い、眠ることに。
先日変えたばかりの新しいエアコンを二十八度設定にしてつけっぱなしの状態で寝ることにしてるけど、なんだか昨夜はいつもよりやたら暑いなと思いつつ、それでも寝苦しいほどではなかったのでそのまま眠る。
明け方、ものすごい頭痛と吐き気で目をさます。
しかもなんか体に力入らない。
グラグラ眩暈もする。
全身汗だくで、身体中暑い。
え?なんで?
エアコンついてるはずなのに?
確かにエアコンのランプはついてる。
時計の横についてる温度計見ると33度。湿度65パーセント。
なんでー????
もしやこれは、噂の室内熱中症か?
家に私一人しかいない状態で、これで動けなくなったらアウト。
まずいまずいまずい!!!!
頭ガンガンする状態で吐き気こらえてふらふらしながらなんとか起き上がって、枕元に置いてある水を一気飲みする。
とりあえず、最初に頭に浮かんだのが水分と塩分補給。
冷蔵庫までふらふらしながらたどり着き、常備してあるスポーツドリンク一気飲み。
ついでに、その辺にあった塩飴も口の中にいくつか放り込む。
リビングのエアコンをフルパワーでつけて、室温23度ぐらいまで下げて、冷凍庫から出してきた保冷剤を首と脇に当てて、しばらく椅子の上で座り込んで過ごす。
ふらつきは治まってきたけど、頭は相変わらずガンガン痛いので、頭痛薬を飲むことにした。
空腹時に飲むと間違いなくすぐ吐くのはわかってたので、気分悪いの我慢して牛乳一口と、冷蔵庫にあったこんにゃくゼリーを一つ食べて、それから頭痛薬を飲む。
薬が効き始めるまで30分ぐらいかかるから、その間吐かないように吐き気をこらえる。
やっぱり空腹に頭痛薬はきついのか、胃液がどんどん上がってくるけど我慢。
1時間突っ伏してたら、頭痛治まってきたが、気分の悪いのはなかなかおさまらない。
とりあえず吐き気は治まったので、ちゃんと寝ようと思い寝室に戻る。
エアコンは一体どうなってんだろう?と改めて部屋の明かりをつけて、リモコンを見ると……。
……………… なんてこった。
送風モードじゃん!!!!!
そりゃ、暑いわ!!!
冷房モードに変えると、部屋が一気に涼しくなる……。
何やってんだ私……。
もう一杯だけ水を飲んで、保冷剤頭に当てて寝なおしました。
起きたら、しんどいのも、気分悪いのも頭痛も治ってた。
これ、軽く熱中症になりかけてたんですな……。
一人しかいない時に何やってんだか……なんとか動けたからよかったけど、動けなくなってたらやばかった。
目が覚めると、主人から御来光の写真が送られてきてた。

それを撮影してた時刻、私は苦しみにのたうちまわってたわよ……www
……笑えない。
室内でも熱中症になるというのはよく聞きますが、まさか?と心の中では思ってたんですが、油断してるとやっぱり本当になるんだと心の底からこりました。
寝る前にはエアコンのモード、ちゃんと確認しよう。
ちなみに美雨様はというと、私がのたうちまわってる間も、暑い寝室の中でへそ天で寝ておりました。
さすが南国生まれ。暑いの強いのね……。毛皮着てるのに。
寝室の温度が下がると、自ら生ぬるい部屋へ移動していきました。
美雨様っていったい……。

美雨「このくらいのあつさ、へいきだよ」
さすがです美雨様。
私はもう嫌です……。
最近のコメント