yayonagisa

大阪府 46歳 女性 ブロック ミュート

戻ってきてくれたニャンコ 渚です。(*⁰▿⁰*) 飛び込んで来てくれたニャンコ 小春です。

日記検索

最近のコメント

渚はどこだ? yayonagisa さん
渚はどこだ? yayonagisa さん
渚はどこだ? いちごおばさん さん
渚はどこだ? ちびえみりん さん
渚はどこだ? yayonagisa さん
渚はどこだ? うめまさ さん
鳳凰 yayonagisa さん
鳳凰 いちごおばさん さん
漢の手 yayonagisa さん
漢の手 yayonagisa さん

My Cats(2)

}
渚


}
小春

小春


もっと見る

yayonagisaさんのホーム
ネコジルシ

リハビリパンツを知っている
2019年10月9日(水) 179 / 12



これはリハビリパンツといいます。
パンツ型オムツとも呼ばれます。
現場では『リハパン』と略して呼ぶ事が多いです。
この写真のリハパンにはオシッコ2回分の吸収量があります
歩いてトイレへ行けるけど、
失禁もしてしまうと悩まれている方が
リハビリパンツを利用して
トイレでの排泄を頑張ってらっしゃる事も多いです。
わたしも介護をするなかで利用者さんへ
リハパンの利用をすすめたり
リハパンから布パンツへの移行を促したり

そして、思うのです
リハパンを職場で毎日手にしてる。
家族様に提案したり、利用者さんにすすめたり
してる

わたしは介護福祉士
介護のプロ。
専門職。


わたしはリハパンを知っている。
家族様や、利用者さんに介護指導も行うし
排泄用具の選定や提案もしています
そんな時、いろんな種類のテープ型オムツや
リハパンをおすすめしたりしているし


そんな時、悟りの先生
渚先生が問いかけてきました

渚『∞』



『使いごこち、知ってる?』

(゚o゚;;


と、言うわけで



「安心してください!履いてます!」


受講ちゅうはリハパンの上からあえてスキニージーンズ👖をはいたり
受講後もスカートの下はリハパン
これで毎晩夜の京都を飲み歩き♪
まったくもってシルエット的には
衣服に響きません



渚さんに
自信を持って
『わたしはリハパンを知っている』
と言えます
1日リハビリパンツで過ごしてみました


オムツフィッター1級の研修のために
京都に3泊4日、滞在していました

朝起きて寝るまでリハパン着用
9時から17時の講義を受ける間も
リハパンを着用
夜はテープ型オムツにパットを装着
講義終了後にテストをうけて
その後にリハビリパンツ、テープ型オムツの
使いごこちをまとめて提出

そして、この3泊4日の京都に
渚と小春のピンバッチ連れていきました^_^


去年の今頃の日記にアップしたピンバッチです^_^


オムツフィッター研修は16年前の9月に京都で浜田先生のあつい想いとともにスタートしました



わたしも2ヶ月おきに京都でひらかれる1級研修を受けてテストに合格したら
来年の2月にはオムツフィッター1級となります

介護とは
その方に積極的な関心をもって
人生に寄り添うこと

排泄介助をおこなう介護者が
利用さんが日常で使用する排泄用品を
実際に使って使いごこちを理解していれば、
さまざまな排泄トラブルがおこったときの
対応も、ずいぶんかわってくると感じます
使いごこちを知っている者と、知らない者では
声かけ1つからして、かわってくるはず

介助技術ができたって、
オムツ交換を素早くする事ができたって
その方の気持ちに寄り添えなければ
それは、ただの介助であって
介護ではないと思うのです

そして、今すぐ誰でも出来ることと言えば
自分が介護する方と同じ下着を使い、
同じ排泄の仕方ができるのであれば
やってみる

自分が同じようにやってみると
今まで見えなかった事が
見えてくる事が絶対にあります

そんなふうに
利用者さんに寄り添いながら
その人の自立を援助していく介護福祉士でありたいと思います





32 ぺったん コタねこちゃん コタねこちゃん みえりん みえりん 9_6 9_6 ココモモリン ココモモリン ちぃのママ ちぃのママ bhh bhh ぎんチャトラ ぎんチャトラ メグミ メグミ なんちゃって親父 なんちゃって親父 いちごおばさん いちごおばさん りかチャン りかチャン Kano. Kano. keshi keshi su-nya su-nya
ぺったん ぺったん したユーザ

みえりん 2019/10/10

9_6 2019/10/10

ちぃのママ 2019/10/10

bhh 2019/10/10

メグミ 2019/10/10

りかチャン 2019/10/10

Kano. 2019/10/10

keshi 2019/10/10

su-nya 2019/10/10

はちみるく 2019/10/10

スナザメ 2019/10/10

koko2828 2019/10/10

ベルにゃ 2019/10/10

megu-megu 2019/10/10

さんにゃん 2019/10/10

バーマン 2019/10/10

Ouちゃん 2019/10/10

シバチカ 2019/10/10

あみじゃが 2019/10/09

ぶた猫 2019/10/09

tugu 2019/10/09

mihiro! 2019/10/09

にゃるる 2019/10/09

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

yayonagisaさんの最近の日記

✨秋服を買う✨

積極的な検品係が ヤヨナギ家には2人います。 なに? いきなり、どした? グレイルのニットには 渚をハイにしてしまう何かが含まれているのでしょうか...

17時間前 90 0 13

渚はどこだ?

ベランダから洗濯物を取り入れて、家族の部屋におとどけ。 (部屋に持って行くだけ。たたむのは各自でやります。) しばらくして、ふと気になりました。 そういえば、渚を見ないな。 え?まさかベランダ...

2025/09/07 197 6 31

鳳凰

いちばん縁起の良い鳥『鳳凰』 鳳凰の描いてみようと思って、辞書をひくと 辞書には 『古来中国で、麒麟・亀・竜と共に四瑞として尊ばれた想像上の瑞鳥』と記されています。 そんな鳳凰の絵を描いてると...

2025/08/06 204 2 27

漢の手

このお家を守ってくれている漢達の手である。 真っ黒な丸太のような 我が家の大黒柱の腕。 大黒柱の彼は体も大黒様のような ありがたいフォルムをしています。 (俺はお前を許さない。。) ...

2025/07/19 194 6 31

しまパト 猫っけまったくなし日記

猫っけ0%の日記です。 今日は中高年のTシャツのお話し。 年齢45歳 身長162㎝ Mサイズ の私です。 ファッションセンターしまむらのオリジナルブランド『サニーハウス』をご存知だろうか! ...

2025/07/13 263 0 24

猫って、そういうとこあるよね。

早摘みかんを買いました。 私はみかんが大好きです。 コタツで食べるみかんも、扇風機の前で食べるみかんも大好き。 そんなもんで、リビングのテーブルにみかんを並べて大事に大事に食べておりました。...

2025/07/04 226 10 37

湯灌士nagiの『マナーを語る部屋』

こんにちは。 私は湯灌士です。 湯灌・納棺の儀式の多くは和室で行われます。 今日は和室にある座布団について、まとめてみました。 nagi先生と一緒に、座布団についてお勉強していきまし...

2025/06/06 246 0 32

やめられなくって。

付録集めを、やめられない。 酒におまけでついてくるカップやジョッキやグラスが好きで好きでたまらない!!! 息子が 『バイト代入ったから、お母さんにスーパーで何か買ってあげる〜』 ...

2025/06/03 292 0 31

教えといてやる。偉そうにドヤ顔でなっ。

こんにちは。 本日は『俺はお前を許さない』シリーズではなく 『お前たちに教えといてやる』シリーズです。 お前達に教えといてやるっ (偉そうにドヤ顔でなっ) だだだだだー♫ {...

2025/05/27 283 0 34

おむつフィッター

通り道。 否 枕かな。 私のお仕事は湯灌師・納棺師です。 お仕事とは別にプライベートで排泄ケアのボランティア活動をしております。 『おむつフィッター・...

2025/05/23 256 0 33