勝者はラナさん。彼女の分を食べ終えたところで彼女が部屋に戻って、少しカメラから死角になったところで給餌ボタンを押しちゃったんです。そしたらまだ餌の近くにいてまた戻って食べだすラナ。
あ、食べ過ぎ…
運良くその日は長男の期末テスト期間中で昼には帰ってきており、急いで長男に電話して、ラナが食べ過ぎだから取り押さえてクウに食べさせてーーーと。
長男「別にええやん!」
私「良くない、クウならともかくラナは最近食べ過ぎの傾向があるから。」
ラナ
なんか私、失礼なこと言われてない?

長男に取り押さえられ、クウに場所をとられ不服だがもともとご飯は食べていたのでそのまま部屋に戻るラナ。
その後、ラナが急に何かを見つけたようで暴れて、立てかけてあった物が落ちる。
クウもその音で部屋に戻ってきてそして何かを見つけて2人で追いかける。
視線の感じから見て虫。以前もそんなことが…カメムシ??いやーー。
私、また急いで長男に電話。
長男も物音を聞いていたので電話をとる頃にはその部屋に到着。
そして電話越しに
おかーさんー、クウがなんか食べそう、あ、食べた、わーーー、むしーーー、きもいーー、おかーさん、クウがなんか食った。ハエみたいなキモい。あ、飲み込んだ、わーーー。
クウ
うるさいわね、何があったって言うのよ

確かにうるさい、
そして全く頼りにならない男だ…
さて、この長男、水曜日がテスト初日で英語があったわけだが、全く勉強せず、火曜日夜になり慌てて教科書をひらいて音読をはじめる。
ヒー ナンシー
ヒー? それを言うなら シーだろ?
ってかそもそもなんの話?
彼の教科書を覗くと
Hi, Nancy
と書いてあった笑
これは英語は期待できないどころか、二学期期末でその英語が読めんのかと心配になってきた。
でもおもしろくて笑ってしまった。
ヒー ナンシー
ヒー キャウ
あいさつはこれでいこう!
最近のコメント