今日はクリスマスイブですね。
恋人、新婚さんにはドキドキ。
小さい子がいる家庭ではワクワクと言ったところでしょうか。
パーリーや外食でクリスマスディナーと
楽しみですね。
きゃう家、今年はクリスマスやってきません。
ノーパーリーです。
ツリーはなんと捨ててしまいました。
エコケチ長男がツリーの電飾を点けさせてくれないんです。
彼が小学生の頃からイブの食事時のみ許された電飾🤣
いい加減飾るのも面倒でやめました。
ケーキも無しです。
普通の夕ご飯メニューが待つのみです。
ケーキやお菓子類は年始年末になにかと食べる機会あるもんね。
※ケーキ無しについては子供も賛成しています。
せめて手巻き寿司パーリーしようと思いましたが、それもやめました。
子供達は学童の注文弁当でお昼ご飯にチキンが出るはず。
そんなクリスマスムードはないうちですが、昨日学童に子供を迎えに行ったら指導員さんの手作りクッキーを子供にも親にもひとつずついただけました。

クリスマスの取り組みの作品も飾っていました。
さてさて、ラナクウを羊毛フェルトで作ってくれると言っていた双子達…ツリーに飾られたフェルト作品、うちの子たちの作品はどこかな?

無い、無い、な〜い!
見つからない!
三男は一年生が作る牛乳パックを使って編む(リリアンの大きい版)超ロングマフラーを作って飾ってありました。

扉向こうに飾ってあるランプシェードと椅子は二年生、三年生の作品です。
(ガラスに私が写り込んできます笑)
今年の6年は羊毛フェルトではなく、何を作っても良いそうです。えー、だったら椅子が良かったなぁ。
さあ、次男は??
次男においては何もない。
羊毛フェルトをただ丸めたものが作った?らしいがツリーから落ちて行方不明らしい笑
去年はあんな大作(柴犬や鳥)作っていたのに学童最後の年にそれ〜??
…まあ、男子なんてそんなものです。
インフルで学級閉鎖もあったし仕方ないか。
子供達のいる学童
山荘ロッジのようで
夜はとてもステキな感じに見えます。

それではみなさん、
素敵なイブandクリスマスを
お過ごしください。
メリクリニャス

最近のコメント