昨日は1並びの日、「1月11日 11時11分」を、狙っていましたが……、過ぎちゃいました。
次は?2月2日か 22日?の 2時……深夜!?起きている気がしません。
22時も 微妙ね、、、。なんかしてそう……。
毎月チャンスは あるけどね……。11月が大チャンス?!

過ぎちゃったけど、一応 パシリ!
ん?……11時33分?
いい耳?
気になるたまごちゃんの耳ハゲのせいで 妙に関連付けてしまいます。
月曜日に 培養液みたいなのに入れた たまごちゃんの耳毛。
4日たったし、ある程度 メド?目星?が付いたか 電話してみました。
普段 自分から電話なんてする事ないから ドキドキですよ。
アレでしょ、コレでしょ、あと……何、聞くんだっけ?φ(゚-゚=)
病院へTEL
「たまごちゃんの耳ハゲの結果……、どうでしょうね。」
そうですね、、、真菌じゃない様な 気がします。
あるにはあるんですが、ピンク色の物が 少ないんですよね……。
(菌の種類によって 色が違うらしい……、真菌はピンク色なのね、、。)
「消毒とか塗り薬みたいなのは?」
今の段階では、ちょっと……ね。。
ステロイドは まだ仔猫ですし 結果も充分ではありませんから、、、。
消毒などして、たまごちゃんが 気にして触り出すと良くないので まだ様子見で良いと思います。考えられるとしたら……やっぱり、、日光過敏症かもしれません。
「こむぎには 移らないんでしょうか?」
この菌の増え方だと、おそらく大丈夫でしょう。
「分かりました、また近々 お伺いします。」
とまぁ、大体 こんな感じで……。
こむぎには 移りにくいみたいだけど、この冬の日差しで 日光過敏症?
真夏なんて どうなっちゃうのかしら?
考えただけで 恐ろしいわ……。(。>ㅿ<。)
う〜ん、去年の保護っ子も 両足にハゲが出来たけど、何にもしなくても そのうち生えて来たし……。(他の病院でしたが、菌じゃないから……と、処置なしでした。)
そのうち、生えるのかなぁ、、、。
最初の相談で 免疫力が上がれば 生える可能性あるって、、、Dr. 言ってたし……。
仔猫って、ハゲやすいのかしら?
やっぱり、猫風邪のせい? まさかの地域性?
分からない、、、、。
少しくらい 生えてきたのかなぁ〜?
じっくり 耳を見せてくれないからな〜、、、たまごちゃん。
ウニョウニョ 動いちゃって、、、₍₍ ◝(•̀ㅂ•́)◟ ⁾⁾ ツカマラナイヨー。。
私も目が悪くなってきたし、、、よく見えないのよーー!
えっと、、今の感じは 左耳は 1.5cm位の ツルツルハゲ。
右耳は 小さい白くて丸いカサブタみたいなのが幾つかある1cm位の ボコボコハゲ。
でも、こむぎに移りにくいなら 隔離生活の終わりも 近いわね。(・∀・)
次回の病院で 決めましょうね、たまごちゃん。
あーーー!!イタイイタイ!! たまごちゃん!( ;∀;)
カプッ!して 足でケリケリ!

冬の子猫の良い所は 噛まれてもお洋服が厚いから あんまり痛くない所ね。( ゚∀ ゚)
こむぎの時は 生足だったから 痛かったわ〜。(/ _ ; )
いい耳……ね。 早く 生えてきてね〜。
では また……。<(_ _)>
最近のコメント