TNR は残り1匹

のはず…
だっ…た
なのに…(ToT)
TNR するのに、
捕獲機を置く場所と、
お外で暮らしている(主にかあさん)
の為に作った発泡スチロールハウスは
同じリビング前の、
ウッドデッキにあるもんだから、
賢い かあさん(猫)は、
捕獲機を置くと、何日も、
姿を見せなくなる。
寒い寒い冬に、どこで寝るのかと
かわいそうで、冬の間は、
TNRを控えていた。
(未手術の猫は雄っぽいし )
寒さも緩くなり、
最近忙しかった私も
チョット落ち着いたので、
金曜の夜にチャレンジしてみた。

!!!!!
はじめましてですぅ (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ショック感ハンパない(号泣)
でも、気を落ち着かせ
会社、仕事の日だったので
外出して病院に行ってきました。

よっぽど暴れたらしく、傷だらけ。
獣医さんに治療もお願いして
仕事に戻り、夕方お迎えに。
そしたら、暴れての怪我ではなく、
酷い疥癬だった!
痒くて痒くて引っ掻きすぎての
傷だらけ(><)。。
お迎えに行った時には、
麻酔も完全に覚めてて、完全復活⁉︎
だったけど、天気も悪いし、
何より今度いつ会えるかわからない
お初ニャンコだったから、
確実に、再度、
疥癬の薬を飲ませる為に
一晩、様子見を兼ねてご宿泊。
手術と一緒に、たっぷりと
薬をつけてくれたそうで
痒がる様子もなく(安堵)
食欲も旺盛で、
無事に薬もあげることが出来た。
お初ニャンコの出現には
とてもとってもショックだけど
でも、
疥癬の治療をしてあげる事が出来て
本当に良かったと心から思う。
これから、隔離部屋の大掃除、
消毒もしなきゃだし、捕獲機も…。
念のために、我が家のニャンズにも
8匹全部にフロントラインも(TT)。。
この給料日前の月末に
私のお財布は、お寒い冬へと
逆戻りしてしまったけれど、
まぁまぁ、
良しと致しましょう( ◠‿◠ )
最近のコメント