お陰さまで早朝の餌やりが無くなりゆっくり寝られるようになりました!!
猫たちは
最初は音にびっくりしてたけど、餌の誘惑には勝てず初日から食べてくれました😝
さて餌を二股に分けるプチDIYですが、何とか、できたのでご報告です🙌
まずはDAISOでPPシートを購入!
(厚さ1.4mmのものを買いましたが扱いにくかったのでもっと薄いのがあればそれのが良さそう。)
ボケててすみません‥

長方形の筒?をつくります。
(ピリュリナワンの餌の粒のサイズがつまらないように、幅4cm、高さは1.5cm)

そして、カリカリマシーンの口から餌入れの長さでカットして、テープで貼り付け!!
(くっつけるときに、左は左上、右は右上を少しカットして、角度がつけられるように調整しました)

試しに3ポーションやってみたら、
左側が多い〜🤔
(これは他の方のレビューにもあったとおりでした)

左側の入る量が少なくなるように、全体的に左側にずらして何度か調整
5回ほど調整した結果、
なんと!!奇跡的に同じ量に!!!💖
(お皿込みの重さです)

感覚でやっていたので何をどうしたからこうなったのかは全くわからない!!笑
とりあえずしばらくはこれで様子見します!!
とはいえ、テープでつなぎとめてるだけなので、こまめに調整する必要がありそうです!
因みに
餌の出口の中に仕切りを作ってみたのですが、センサーが反応して詰まっていると判定されてしまいました。
外側に取り付けるのがよさそうです!!
カリカリマシーン1台で、2匹までならなんとかなる!✊
ご検討中の方は100円でできるので是非お試しください〜!
最近のコメント