ネズミです!
音がし始めた頃はハチは敏感に反応して、音がするあたりで、じーっと天井を見つめて、ネズミが出てくるのを待ち伏せしている様子でした。
それから毎晩のようにガリガリガリガリ音が続きましたが、いっこうに姿を見せないネズミにだんだんハチは反応を示さなくなりました。
我が家は築45年のボロ家なので、天井裏へのネズミの通り道は恐らくいくつもあるはずです。外に置いたゴミを荒らされたり、室内の米袋を囓られたりしていたので、ネズミの捕獲器や毒エサ、ネズミホイホイなど仕掛けてみましたが、いずれも効果なし。。
ハチよ!ネズミのおもちゃ、荷造り紐、毛糸のボールで毎日のように鍛えてきたではないか!いまこそ実戦の時なのだよ!
6月のある日、私が買い物から帰ってくると台所のマットがグチャグチャになっていました。台所のマットはハチの戦利品置き場で、庭で捕まえたトカゲやセミをなぜかマットに持ってきます。
そのマットの下で子ネズミが息絶えていました。
ついにハチが行動を起こしました!!
そして7月のある日、朝の7時頃です。
就寝中の私のベッドの足元に、今度はでっかい親ネズミを咥えて持ってきましたΣ( ̄□ ̄)!
ついさっきまで私と一緒に寝ていたハチがどこで親ネズミを捕まえたのか分かりません。
尻尾の長ーい親ネズミをドヤ顔で咥えて、2階の寝室まで持ってきたのです!!
およそ2カ月間まったくネズミに関心を示さず、泳がせておいての捕獲劇!!その時をじっと待っていた!ということですね。
小さい頃からハチは遊びが大好きで、7歳になった今でも毎日のように遊びに誘ってきます。ハンターとしての素質はやっぱりすごかったということです!
親ネズミを捕まえてくれたおかげで、今では天井裏のガリガリ音はまったくしません。
でもハチは照れ屋なので、褒められるのは苦手なのです(*´д`*)
このくらいの親子ネズミを捕まえた

まあ、楽勝でしたよ!毎日肉球に汗かくまで遊んでますから!

そんなに褒めないで!照れるよ

ペストを恐がってちゃネズミ狩りなんてできませんよ!

では疲れたので寝ます。おやすー

最近のコメント