カビが生え、苔むした様な話ですが、自分がまだ制服を着ていた頃は
シーズン中に数日33℃があって、1日34℃の日があるかどうか。
この1日あるかどうかな34℃の日に
「異常に暑い」「頭がおかしくなる」「勉強どころじゃない」なんて言ってたのに
アレから30年!(君麻呂さん風に)今は41℃なんて場所まであったり。。。
自分が年金生活に入る頃には45℃とかなってるのかしら!?!?えー、恐ろしい(((((´°ω°`*))))))
あ、ネコジの皆様こんにちは(^^;
今年のお盆はほぼ出かける事無く終わりました。
あ、お盆の話は特に中身も無くしょーもないので後半まですっ飛ばして貰って大丈夫です(苦笑)

(写真は文書と関連ありませんm(_ _)m)
13日は前の日記にも書いた通り、旦那さんお仕事だったので、家の中の大掃除を。
今年は長雨のせいでカビ被害が凄くて(*_*)
何せ天然の加湿器、母なる湖びわ湖の近くなので湿度200%ってくらい💦💦
ドライペットでは追いつかず、
除湿機2台購入したのですが仕事の出来るヤツは5時間程で満水に…(^^;
毎日の様にカビ取り剤やエタノール振ってもキノコ並にニョキニョキ( ; _ ; )
気が付いたらネコちぐらにも白カビ:( ;´꒳`;):
外は拭けても中をしっかり拭き取り出来ないので、残念ですがノコギリでギコギコ。
解体廃棄•̥ ̫ •̥
ニャンコ達のゴザベッドにも青カビ(ΘДΘ;)
不人気で誰も使って無かったのでコレも廃棄( ; _ ; )
もう無駄な物は買わないんだ😭😭😭
捨ててばかりもいられないので、何か良い物は無いか。と買い物に行ったらこんな物が売ってました。

カビ予防用のスプレー。効果あると良いな…
14日の朝に義父さんのお墓参り。
ここは檀家さんは13日の8時15分にお墓集合
(お坊さんが纏めてお経をあげて下さいます)
なので14日の朝は私達ともう1組だけでコロナの心配無くお参りしました。
一応、義母さんに13日お墓参りしたか確認したのですがね、墓参り行った、花も供えた。って言ってたけど…無くて(苦笑)
認知症なのでいつの事を話してるやらなのですが、信じてお花少なめにしちゃって寂しい感じになってしまいました(^^;
義父さんのお墓参り以外は
家の草むしりと洗車と買い出しくらい。
本当はうちのオカンの初盆なのに…( ; _ ; )
まだお墓(霊園)も決まってないのです😰
2月に亡くなったので受験シーズン真っ只中。
兄の職業上バタバタしてまして、その上3月から緊急事態宣言で動けず。
6月に緊急事態宣言が解除された時に兄から
「いくつか霊園の下見に行ってくる」って連絡はあったのですが、以後連絡ナシ。
お盆に兄弟で集まって兄が下見に行った中からどの霊園にするか決めましょう。って話やったハズやのにーー!!
16日に「オトンが金せびりに来ても無視で良いし、あと月命日なので拝んで下さい」って意味不明のメールだけ。
一体どうなってんの?!(╥╯θ╰╥)
急かしても仕方がないけど、早く霊園決めて欲しいです( ´・ω・`)
そんな感じでひたすら草むしりに終わったお盆でした(*_*)
------------------------キリトリ線------------------------
さて、ネコジ内(ネコ写)で盛り上がった盆踊り大会ですが、
昨夜ふふふふーん♪でやってた番組ねこが笑えばで流れていた素敵な絵本を紹介します(*゚▽゚*)
その名も
『ねこぼん』
ますみ、はやし さん作 偕成社
作者さんは滋賀県在住の方でして、
恐らく琵琶湖と竹生島を舞台にしているのかな。
お盆にお空のニャンコ達が竹生島に降りて来て現世のニャンコ達と交流するお話。
ちょっとネコジ盆踊り大会っぽくもあります☺
ますみ、はやしさんご自身の読み聞かせ。
最近のコメント