パンくんとピーポーは
2回目のワクチンの時期になり
もう1年経つんだねぇ


保護部屋の猫さんたち
1回のワクチンで卒業していく子もいれば
何回かワクチンを受ける子もいる
ご縁のタイミングはそれぞれだから
そして、保護猫を譲渡の際、ねこけんでは
「完全家猫」厳守をお願いしています
「猫は犬と違って家から出さないから、ワクチンは毎年打たなくても大丈夫」
そう考えてる人、いませんか?
私の友人もそうでした
ところが
大事な家猫が5年目に具合が悪くなり
いざ動物病院へ連れて行こうとなったとき
「あ、もう2年ワクチンを打ってない💦」
近くの動物病院を調べ、電話で相談をすると
「すぐ連れてきてください、ただし……」
容態から入院の可能性あり
その場合、動物病院には他にも病気で入院している子たちがいる
「中にはパルボに罹患してる子もいます」
ワクチン未摂取の場合、感染の可能性がある
できる限り隔離をするとしても…
「大事な家族でしょう、ワクチンは最低限の防衛ですよ」
友人は、返す言葉もなく
ただただ自分に腹が立って
家猫に申し訳なくてと、泣いてました
幸い、友人の大事な猫は感染症を免れ
病気も治り、元気になりました
生き物を飼うことの自覚と責任

私たちも、保護猫たちに最低限の防衛と
できる限りの安全な居場所を守ってます🙌
最近のコメント