トイレのしつけをしなくても
親猫から離れてすぐの子猫でも
すぐにトイレを認識してくれます
保護部屋にやってきた猫さんが
初めてのトイレをちゃんと使ってくれてるのを確認すると、第一段階クリア!
とホッとします
ところが、とある保護部屋のトイレが
ある日とても臭っていて……見たら
トイレの枠を伝って
オシッコが床にこぼれてました💦
おやおや、だれかマーキングしてる?
ならばと、トイレシートで対処

誰かな〜?

「立ち姿勢でお尻をやや上げ、尻尾を垂直に立ててやや震わせ、壁や柱に向けてオシッコする」
これは猫特有のマーキング行動で
避妊去勢済みの子でも、環境が変わったり

ちび団子「あたしじゃないわよ!」
先住猫との相性が合わなかったり
ストレスが要因のことも……

くみ「わたしもちがいます」
まれに、病気のサインの可能性もあるので
もし、(避妊去勢済みの)おうちの猫さんにマーキングの行動が見えたら
かかりつけの獣医師にご相談を!
保護部屋の猫さんは
まだトイレの中で、なので
慣れるのに時間がかかってるだけかも
とはいえ、毎日気にかけて観察してます!
最近のコメント