涼しく過ごしやすくなりましたね。
まずはラナさん
覗き穴(猫ドア)から暇さえあれば
隣の部屋を覗き込むのが好き。
ラナ「あ、クウちゃんだ。」

クウ「ハイ、どいて、どいてー」

ラナ「…」

相変わらずマイペースクウと
ぼんやりラナです。
さて、シャインマスカット祭り
今回はシャトレーゼに行ってきました。
実は気になったのは
シャインマスカットと巨峰のぶどう餅。
でもケーキを買うときめていたから
ここは我慢してシャインマスカットの
ケーキ。苺も乗っているけれどもね。
おいしゅうございました。

さて最後の話。
この話はキャンプで友達に話したら
ものすごくウケた話でして…。
それならとここでも披露。
うちには三人中学生男子がおりまして
その子たち、毎日服を私が畳もうが
すぐに服をさがす時に畳んだものを
ぐちゃぐちゃにしてしまう。
たくさん服があったとしても同じもの
しか着ないし、なんか丁寧にしても
無駄というか。
それで中学に入ったあたりから私も
諦めてリビングに三人用に
3つの買い物籠を置いて
仕分けをすることにした。
人が来たらカゴを片付けるだけだし。
中学生男子なんて思ったより
普段着る服のバリエーションは
多くないからカゴ一つでじゅうぶん。
言い訳させて貰えばタオルや
子供の服以外はちゃんと畳みますよ。
今は体操服登校で畳まずとも
シワにならないので私服も合わせて
そのカゴに向けてポンポンとそれぞれの
カゴへ投げ込んでいく。

あ、この色の服、長男。
長男カゴへぽーん。
あ、これは次男だ。
ぽーん。
こんな感じ。
で、思春期男子たち、時々
腹立つ態度や言動があるわけですよ?
言い逃げとあったりでこちらは
イライラが溜まる。
思春期息子の言葉をそのまま
受け止めていてはこちらの
心がもたない。
そんな時小さな仕返しをしています。
名付けて 透明な仕返し。
それは靴下の仕分け。
学校へは白の靴下と決まっているのですが
年齢も近く名前も書くわけないので
当然靴下は三人とも共有になっています。
で、使い古して薄汚れた白靴下を
見かけると
例えば長男の暴言があった日は
その靴下は長男カゴへぽーん笑
次男が態度悪いときは
もうすぐ穴の開きそうな靴下を
次男カゴへぽーん。
あ、三男は食事の用意の
お手伝いしてくれたからおろしたての
白くて綺麗な靴下をぽーん。
ってな感じで私しかわからない
誰も傷つけない?
小さな仕返しをしています。
それも靴下を投げ込むという行為で
ちょいスッキリするわけです。
別のお店で買った縦線の幅が揃わない
白靴下があってでも揃うのがない。
まあ、、いいか、朝素直に起きなかった
長男カゴへ縦幅の微妙に違う靴下を
ぽーーん。
たまにネット、テレビとかで
嫌いな上司のコップを
排水溝洗うブラシで洗うとか
なんとかとか聞くのだけれども、
どんなに嫌いでも人としてやったら
あかんことってあると思うのよね。
だから、私も子供にどんなひどいこと
言われてもご飯を抜くとか
そういうのはやめようと頑張ってます。
時々それでも爆発しそうになるが。
あ、一昨日夫がお弁当箱出し忘れたから
昨日は弁当作らなかったけれどもね。
みんなってそういう対人とのイライラ
どうやって消化しているのかしら?
猫さんに癒されているのかな?
最近のコメント