1本目のお話は
「ラナ、落ちる」です。
一体どこから落ちたのか
ヒントはこの写真。


そうです、高い場所の猫ドア付近から
落ちました。足を滑らせひっかかりながら
落ちたので怪我はありませんでしたが
焦りました。
ラナがドア付近で様子を伺っていたら
向こうからクウが勢いよくドーンと
ドアを開けて、その勢いに後退りして
滑り落ちました。
実は私、これを危惧していて
このドアの部分だけ棚を広くして欲しいと
キャットウォークを作る時に
業者さんにお願いしていました。
二匹が寝られるくらいで40センチくらいと。
その後棚の幅全体も危ないからと
20センチから25センチにお願いして
広くした時に、広くしたからもう良いだろう?
という勝手に業者さんが思ってしまった
らしく板や棚受けも足りず、見積もりも
今の状態でとったものだと言われたので
当日ではもうなんともできなく
今の状態を渋々納得した経緯があります。
まあ、これは終わった事。
とりあえず素人の私ができることには
限りがありますがセリアのスノコを
柵代わりにして設置しました。
クウが勢いよく出てこないように
圧迫感を出し、ラナも後退りしても
柵でぶつかり、大丈夫なようにしました。
このセリアのスノコ、
角が丸くてかわいいのです。
隙間も狭くなっているので
見栄えもよいし、気持ち普通のスノコより
頑丈になってます。
(◞‸◟)
一話目長くなりましたがー。
次「めっちゃかわいいクッキー」
これこれ!

遠方に住むお友達から
かわいいの見つけたからといただきました。
めっちゃかわいい〜❤️
めっちゃおいしい〜❤️
(о´∀`о)
最後のお話
「離れて夜をすごしてみる」
ラナとクウの事です。
昨夜試験的にケージ(ネコハウス)で
寝させてみようとなりましたが、
次男がラナと一緒に寝たいと猫さらいしました。
監禁場所は隣の部屋に…ですが笑
猫ドアをロックして戻らないようにして。
クウはケージの中。
最初の30分は静かでしたよ。
その後ラナの鳴き鳴き攻撃、
猫ドアアタックがはじまります。
上のドア下のドアと頭突きでドンドン。
鍵部分をガチャガチャと続きます。
あ〜うるさいわ。
様子を見るためペットカメラの
夜間モードで見てみると…
ひいいっ

ラニャンが、ラニャンが!
(どこにいるかわかります?)
その後下のドアの鍵開けを成功し
クウと無事ゲージ越しの再会。
姿を見るとクウもうるさくなるので、
ラナもケージに入れました。
またまた30分ほど静寂の時。
そして猫ハウスのドアを執拗に攻撃スタート。
あそこの木材、加工しやすいように
柔らかめの木にしたのよ…。
ラナはパワー系でなんでも破壊して
きたのだった…ああ、ダメだ。
わずかな希望と大部分の諦め。
ドアの破壊音を聞きながら祈る事何十分。
突如二匹でハウスをドーンと飛び出してくる。
あー、そうですか、突破ですか。

ポストの裏側部分の鍵部分の木材を
丸ごと噛みちぎられ破壊されました笑
虚しく開く穴…。
そして二匹は無事三男の足もとで
眠るのでした…。
うーん、猫との知恵比べは続く!
負けないぞっと!
今日も読んでいただき
ありがとうございました
o(^o^)o
最近のコメント