とっても嬉しいし、みんなとっても可愛い🥰
と同時に、今まで見えてなかったものも見えてきました。
劣悪な環境にいたため、下痢の子が多いのはトイレの掃除の時に分かっていましたがどの子が下痢なのかなんてさっぱりでしたが、、、
んっ??
んっっっっ??
体のバランス悪くない???


顔は完全に成猫のサイズだけど、体細すぎない??
と、、、
保護団体さん宅へ!!!
むーさんと名付けられたこの子、、、
1.6キロしかありませんでした😖
色々治療していきましたが全く効果なし、3つ目の病院でやっと判明、、、
カンピロバクター、、、
あの、生肉を食べて亡くなられた方がいた菌がむーさんから出てきました😅
と思えば、、、
んっ?んんん??
耳から血が出てない?

引っ掻いたのかなと軽ーい気持ちで病院へ、、、
がしかし、先生は難しい顔。
これは、、、
ちょっと大変かもしれないです。
ポリープかもしれませんが、もっと厄介かもしれません、、、
というお言葉、、、
匠くんと名付けられまたまた団体さんのお家へ。
手術を受けることとなりました。術後もとても痛むらしく、甘えん坊の子だったのにプンプンで帰ってきたそうです😅
ポリープでしたが、もしかしたらもっと奥にもあり再発するかもしれないと、、、

幸い今のところ再発もなく順調に完治に向かっています!
最近のコメント