我が家には猫2匹と犬が居ます。

最近、引っ越しをして
まだ猫を迎えたいと思いました。
前はマンションで制限があったので、
もどかしかったですね。笑
実家も元々猫を6匹飼っていたり、
多頭には抵抗はない方ではないか...
里親募集を見ていると沢山の子猫や猫たち。
やっぱり子猫には目がいってしまいますね😅
大人の猫にもこの子きになる。という子もいますが
大人になってからの組み合わせってどうなんだろう。
と悩みの種でもあります。
というのも、昔お隣さんの猫を預かった時、
うちのタニさんはご飯を食べなくなり、

神隠しになってしまいました。
(神隠し=押し入れ籠り)
子猫を保護した時は、
そうでもなく、横目でチラチラって感じでした。
なので迎えるなら子猫だな!と思っていたんです。
いざ、里親募集に応募しても
結果は審査落ちばかり。
病み出しました😂
『なんでだ!私は絶対幸せにできるのに!』
『この子が良かったのにー!』
そう思っていたんですね😅
でも、よく考えると違うことに気が付きました。
私は『選ぶ側』ではなく『選ばれる側』。
だって、もし自分の娘や家族が急に来た知らない人に(クダサイ。)って言われて、ハイって渡すわけないなぁと。
その子にとってどの家族が向いてるのか、
どんな人と相性がいいのか、
それがわかるのは、
写真やその他説明書きだけで判断して応募した私ではなくて、
今その子と共に生活をして、よく理解してる向こうの人なんだなぁと分かりました。
よく考えればわかることなのに、
自分勝手に考えてしまっていたことを反省しました。
と同時に、病む必要ないな。と。
でも、あの子可愛かったなぁ。と思うことはありますけどね。
もしかしたら、
子猫じゃなくてもいいのかもしれない。
時間をかければ大人の猫でもいいのかも。
知識が足りず、答えは出ないですが、
のんびり探すとしましょう。
長々とありがとうございました😊
最近のコメント