保護時の状態
隔離の必要など、いろんな要因で同居猫を決めています(ときどき相性不可が判明してお部屋移動になることも…😅💦)

しゃん「そりゃ、姉妹でもケンカすることあるわよ」
そう言いつつ、なすびのお尻を枕にしてるよ〜

ふぁ「なすび姉さんとはケンカしないくせに、私にだけときどき唸るから、しゃんはやーなの!」
そうね、何度かやり合ってるの見たよ〜
でも、すぐ仲直りするじゃない
ふぁ「そりゃ、姉妹だし、しゃんにはかなわないもん」
とはいえ、猫たちに本音を聞くわけにもいかず
相性が悪いかも?の目安をベテランボラに
聞いたところ
①対面すると攻撃する、うなる、威嚇する
②フードを食べなくなる
③排泄を我慢する、トイレでしない
④毛をむしる(相手の)
シェルターでは、たいてい①の行動で相性の良し悪しがわかりますね
あまりに激しく威嚇し合う子がいたら
別の部屋に移すか、ケージに隔離します
(見てるボラもツラいので、早くずっとのおうちが見つかりますように、祈ってます🙇♀️)

ピーポー「ボクは、猫には攻撃しない」
そうね、猫にはね😅

パン「ぼくは、人間にもしないよ」
知ってる〜〜、パンくんサイコー🤣
ところで、先住猫と新入り猫のトラブルって
まさに、この相性ではないでしょうか?
しかも、何とか受け入れてくれたなぁと
安心したころに
何か気に入らない
と、なるのはたいてい先住猫
まあ、だいたいおうちの猫なら、毎日見ていると予測はつくのですが、さて、その「何か」を取り除いてあげるのが、またむずかしい💦

カタネ「みんにゃ、あたしたちみたいに仲良くしたらいいのにね〜」
ほんとにね❗️
最近のコメント