
ララルーだっていいたいことあるのよ💢

ララはお姉さんだからたまぁにライちゃんをナメナメしてあげることもあるのよ。
でもライちゃんはナメナメすると見せかけてかむという困った子ニャので油断ならニャいの。
この前もママちゃんに甘えているピコラお姉ちゃんのところに割り込んでかんでいたし、
そのあとテーブルの上からピコラお姉ちゃんにパンチしているの見つかって部屋から
出されていたニャ❗️
それにもうひとつ出されることが多いのはこれ

ママちゃんたち『孤高のライちゃん』と呼んでるニャ❗️
とにかく性格が

だからニャ…
少し反省したらと思っても

つける薬はニャいのよ❗️
ララは少なくともちびたちには手は出さないニャ。
だからララの方がお利口さん❣️
今朝もうっかり居間のドアを開けていたら、ちびたちが飛び出して鉢合わせしたライちゃんに
攻撃されていました。ライちゃん、たぬきしっぽになっていました😓
最近はちびたちと同じ空気を吸いたくないとばかりに2階にいることが多いライちゃんです。
下に来る時は遊んでほしい時。
べったりくっついて離れません。他の子がいても割り込んで来て、かんだりパンチしたりして
追い払います。ビビリのピコラが一番の犠牲者です😖
忙しくて遊べないとわかると『もういいよっ❗️』といじけてまた2階に上がっていきます。
ほんとうにわかりやすい性格ですよ😅
ちょっと気になるのは最近、遊び方が変わって来たなぁということ。
前はじゃらしでとことん遊んでいたのですが、最近はレザーポインターがお好み。
それは別にいいのですが、持続力がないんです。
2、3分バタバタとじゃれているかと思ったら、すぐやめてしまうんです。
少し休んだらまた遊ぶんですが、前ほどの持続力がなくなっています。
単に飽きっぽくなってしまっただけなのか、激しく遊ぶとどこか不調を感じるのか
どうなのかなぁ〜と気になります。
ライちゃんも7歳になったので、年末に血液検査をしてもらいました。
ちょっとカルシウム値が高かったこともあるので春にもう一度検査をして
もらおうと思っているのですけど。
暴れん坊とはいえ、いろいろストレスもあるからなぁ〜
3月からはリフォームでさらにストレスもアップしそうだし。
心配性の飼い主はいろいろ考えちゃいます。
今日も長文お読みいただきありがとうございました😊
最近のコメント