なるのではないかと心配しましたが、思ったほどではなくてやれやれです。
でも朝から7匹の猫を1匹ずつ抱っこして階段を上り下りするのはきつい💦
今日は7匹をそれぞれの部屋に押し込んだ後、新しくした水を運んだらロッちゃんがドアの隙間から
脱走。
慌てた拍子に水を全部こぼすし、ロッちゃんを追いかけて階段を踏み外しそうになるしでヒヤッと
しました。
これで階段を落ちて怪我したらシャレにならない😱
🌸寝室に押し込められたグループ🌸

カプくんはクローゼットの中が一番安心するようなので戸を開けてあげています。
【ここからちょっと愚痴】飛ばしてくださいませ^^;
猫も年をとると寝ている時間が長くなったり、遊びに興味を示さなくなったりしますよね。
うちの15歳トリオはさすがに寝ている時間が長くなってきています。
ピコラやロッちゃんはまだ猫じゃらしに反応しますが、若い時のように嬉々として遊ぶことは
少なくなりました。
カプに至ってはアメリたちが来た時に鳥の羽にジャンプしたのを見たっきり…😖
ライちゃんは遊ぶの大好きで催促しますが、持久力がないなぁと最近、感じています。
一日中2階で寝ていることもあるし。
猫たちのことばかりではなく、最近は自分も危ないなぁと思います。
夫には「大丈夫?」と呆れたようにいわれます。
(今日せっかく作った弁当を忘れてイキヤガッタ👊人にいわれたくはないんですけど)
女の人って並行して作業ができますよね。家事なんてその最たるものだと思うんですよ。
朝なんて食事の支度をしながら身支度をしたり、ゴミをまとめたり、猫の世話をしたり…
夫は絶対そんなことできないっていいます。
でも最近それが怪しくなってきているんですよ。並行してやろうとするといろいろなことが抜け
落ちて行く…洗い物をしていてゴミを出し忘れるし、スマホをどこに置いたか忘れるし、銀行に
用があったのに買い物だけして帰ってきたり…
なんかもう、だんだん笑えるレベルではなくなってきているような気がする。
夫には一つのことに集中したらといわれるんですけど、やらなきゃならないことが次々と頭に
浮かんできて結局おんなじことの繰り返し😖
寄る年波には勝てないといいますが、寄る年波にまかせてしまうのは極めて不安なこの頃です…
🌷クーちゃん部屋に押し込められたグループ🌷

この2匹、初日は部屋の中で姿をくらまし、あれ〜こんなところに隠れていたのというかくれんぼ
状態でした。でも割と早くこの状況に慣れてくれたようです。
ただ、ピコラは抱っこして階段を登っていく時に鳴きわめくのがちょっと…😅


シャルルはのんびりした子なのでケージの上でリラックス😊

アメリは『んーニャッ⤴︎♪。んーニャッ⤴︎♪』のオクターブ鳴きで『出してくだしゃい』アピール。
猫たちも工事慣れしてきているようです。
今日もおつきあいくださりありがとうございました😊
最近のコメント