
キョロちゃん 2歳8ヶ月。
先日の金曜日のこと。
仕事から帰宅し、ソファでまったりしていると
後ろのリビングボードから物がガタガターーンと次々と落ちる音が。
またキョロちゃんが「なんでも落とすマン」発動中かぁと振り返ってみると
目をぎゅっとつむって片手で片目を押さえてる。
なにかな?としばらく見ていたのだけど、目を押さえたまま。
不自然さを感じ、手がつってしまったのかと思いそばに寄って手を摩ってみると
そのまま(目をおさえたまま)私の方へ倒れてきたので、抱き上げてみたら
右後ろ足はピーーーン!と伸ばしたまま、左後ろ足は縮こまったまま硬直。
『ヤバイ・・・・おかしい・・・!!』
抱き上げた時に背中がちょっと濡れていて、
そばに水も無いのになぜ??と思いつつ、急いでソファに横にさせたのだけど
元々だっことか嫌いなキョロちゃん。
ソファから逃げようとして床に落下。
足は先ほどの形に不自然に硬直したまま、下半身を引きずるようにほふく前進で逃げようとする。
その様子を見て心臓がバクバク・・・・!!
ど、どうしよう!!
夜21時。金曜日。
夫はまだ仕事。
私は車の運転ができない。
近隣の2件の動物病院は夜間診療も休日診療もやってない。
夜間診療をやってくれるところは車で片道1時間以上で、しかも不定期でしかやっていない。
最短でも病院にいけるのは2日半後・・・
どうしよう!!??
とりあえず、抱き抱えて足と手をマッサージ。
筋肉は硬直していないみたいなのだけど、動かないみたい。
マッサージしつつ、夫に震えるてでLINEで連絡。(半分パニック)
リビングボードの上をよくみると、ポンプ式のアルコールジェルのノズルが
かじられている跡が・・・Σ(゚口゚;
でもこれ、かなりの力で押さないと出てこないのだけど・・(今まで1年間大丈夫だった)
原因はこれしか考えられず💦
どうしたらいいのか分からないまま、ひたすらマッサージ。
10分くらいして、手足が徐々に動くようになり
自力で2階へ逃亡。
大丈夫そう???
夫に再度、経過連絡をして
後を追いかけるように2階へあがると、
どこからか「ヒック!・・・ヒック!!」という声が・・
あ。これはまずい。
吐くかも・・・
(ちなみに誤飲以外でキョロちゃんは今まで吐いたことは一度もありません)
急いで1階へ戻り、ビニールとキッチンペーパーとアルコールティッシュを手にし
2階へ戻ると・・・
なんと寝室の部屋の隅にウンチが!!Σ(゚口゚;
(今まで猫用トイレ以外の場所でしたことは一度もありません)
「うわーー!」っと驚いていると、今度は夫のデスクの下に隠れて
吐きながらウンチ!
「きゃーーーっ!」
さらに移動して、ソファの裏側に隠れてまた大量に嘔吐。
手に持った処理袋に汚物を放り込み、アルコール消毒をしている間も
吐きながら部屋のあちこちに移動。
やるなら見えるところで一か所でやってくれぇ・・・と思いつつ、
「やってはいけない場所」というのを認識しているみたいで
なるべく私の視線から隠れられるようなところでウンチ+嘔吐を繰り返していました。
合計7個の汚物を片付け、脱力・・・
とりあえず、胃の中のものを全て出し切ったみたいで
元気になりました・・・(良かった)
生きてて良かった・・(大変だったけど)
今回はたいしたことがなく済んだけれども、
夜間診療、休日診療ができるところがない問題はどうしたらいいのかしら・・
重い病気や怪我をした場合、どうにもできません。
しかも、通常の診療も「ネット予約」のみなので
電話がつながったことは今まで一度もないので急患も無理なのです。
ある程度、自力で対処する方法を知っておかなければなりませんが
緊急時に相談できる人がいないのは怖いです....(´;ω;`)
最近のコメント