1回目のお留守番はケージ内で、2回めのお留守番はケージから出れるようにしてお願いしたのですが、どちらも大きな問題もなく、いたずらもティッシュをボロボロにしたとか爪とぎダンボールを齧ってぼろぼろにしたとかくらいでした。
ただ、お留守番をしてもらったあとは、怒っているのか拗ねているのかはたまた怯えているのか、私からも逃げたり隠れたりしちゃうのがちょっと申し訳ない気持ちになります…

画像はそんなテーブルクロスに隠れてこちらを覗く千歳です
退屈しないようにあれこれ工夫をしたり、タイマー式給餌器で美味しいおやつが食べれるようにしたりはしているのですが難しいですね。
こういうときは多頭だといいのかもしれませんが、物件の契約上の制限もありますし、多頭だと健康管理が難しいとかも聞くしで悩ましいですね。一長一短。
お約束のようになっている体重チャートものせてみます。

千歳最近は嘔吐の頻度がすごい落ちた(現在一週間嘔吐なし継続中)のですが、それと同時に食欲も落ち着いて体重増加が鈍くなっています。
以前までは好きなカリカリがお皿に盛ってあったらあるだけ食べて吐く状態だったのが、
この頃はある程度食べて残しておいて、また後で食べるというように変わっています。
(ウェットフードになると一気食いしちゃうのでそこは量の調節が難しいところですが)
保護主さんにもお話をさせていただいたところ、食欲がすごい時期というのが落ち着いて来たのではないかとのこと…
猫との生活が初めての私は些細なことでも、学ぶことがいっぱいです。
最近のコメント