1歳7か月〈女の子〉 キジ白 が、
正式に、うちの子になりました。〈契約完了〉
保護主の「猫のお世話係」さまには、大変お世話になりました。
最初の問い合わせから丁寧に対応して頂き。どうもありがとうございました。
最初に、保護主さん宅で触れ合った時から、ねこじゃらしをしながら、スリスリ体を摺り寄せてくる。
懐っこい子だなぁ~と思ったのだけど、
「環境」が変わると、また違うだろうから。。。?
うちに来ても、大丈夫かなぁ~?と。
そして、猫を飼うのは、実家で飼っていた時以来で。
ほぼ40年ぶり。
トライアル期間が始まる前の方が緊張しちゃって。^^;;
実は、ずっと「神経性胃炎」の薬を飲んでました!〈お恥ずかしい〉
トライアルの初日は、ケージの中で固まっていた・・・「いくみ」ちゃんでしたが。
〈こんな様子、撮るのも気の毒でした。ケージ全体に布もかけて、落ち着かせました。〉

翌日の夜には、私の布団の中で眠っていました。
なんという順応力。。。驚きました。@@
膝の上にも、すぐに上がってきました。

うちに来て翌日には、ねこじゃらしにも反応するし。
馴染み始めてくれました。体は、初対面の時から、触っても怒りません。

片目なので、当初は「かわいいアイパッチ」〈眼帯〉作ってあげよ~かな~?って
考えてましたが。その案は、いったん保留です☆

今回、保護猫カフェや、団体さんのことを知った時に、
四肢や、目などにハンディのある子がけっこう多いこと〈現実〉を知りました。
勿論、自分が「こんな子」〈毛色など〉がいいなぁ。と思ってたことはあります。
でも、「相性」第一で、選んだら、いくみちゃんになりました。
今回「キジ白」?「サバ白」?っていう柄の名前〈言い方?〉も初めて知りました。
日本猫らしい、かわいい柄ですね。
やはり、他のキジ白ちゃんの柄の入り方とか、気になるようになりました。
慣れてくるにしたがって、
そのアクティブさ〈お転婆さ〉に、仰天。
ある程度は、覚悟してたけど。これほどとは。
棚にあるものとか、片づけるのが間に合わないので、ケージそのもので、
棚をカバーしてみたり。

ワンコの「お骨」〈仏壇スペース〉にも上がってしまうので、
その周りや、台所入口、玄関口なども、ネットでガードしました。^^ノ
多分、猫飼いのおうちなら、どこでもやってる工夫だとおもいますが。
あと、昨日は網戸に鍵を付けたので、換気の時も少し安心。
まだまだ、にゃんこ生活スタート1か月なので、
現在進行形で、いたちごっこしてます!〈フェレット、飼ってたことありますが。あの頃より、イタチごっこ!〉
引き戸も余裕で開けちゃうし~^^;;〈室内の引き戸対策も、やりかけ〉
ドアノブも、いったん外して方向替えたりとか、色々やってみてます~。
それでは、これから「ヨガ」行ってきます。
猫と毎晩一緒に寝てるので、寝がえりが〈おもうように〉うてなくて。
腰痛悪化〈笑〉これも、猫飼いの皆さんの「あるある!」なのだろうな~と思いつつ。
猫と一緒に毎朝の「猫のポーズ」は、欠かせません!
〈以前、犬は私の真似して、一緒にポーズしてくれたけど。猫は、マイペース^^;;〉
これから、少しずつ書いていきますので。
よろしくお願いしま~す。^^ノ
最近のコメント