
日中、ときどき晴れ間があるものの、うっすらと寒い日が続いています。ホカペは片付けてしまったし、今さら集中暖房を入れるのは悔しい(?)し、補助暖房で乗り切ってやる〜と頑張っています😅
この寒さ、これが季語にもなっている『リラ冷え』ですね。
美しい表現ですよね〜。季節をあらわす言葉にはほんとうに美しいものがあります。
『リラ冷え』は今ではすっかり知られるようになりましたが、みなさんがお住いの地方にも
こうした季節を表す美しい言葉はあるのでしょうね。教えてくださいね。
暑さ寒さににゃんこは正直ですよね〜😅 着たきり雀(にゃんこか?)ですから。
猫でも季節にまつわる言葉ができるんじゃないかしら?😄
なんちゃって親父さんの『猫のひらき』とか…😊
庭の花々も順番に咲いて、また来年ね〜と次の開花を待つお花にバトンタッチしていきます。
私、白い花も好きだったようで宿根草には白いお花がけっこうありました。
見境なく「あ、可愛い💕」というノリで植えるので咲いてみて初めて気がつくという間抜けさ😅
宿根草はお約束で毎年咲くのがいいし、なんといっても経済的ですね😊


庭を彩るゴージャスなバラは(みなさんのお家のバラと比べると恥ずかしいですけど)
6月の中旬に毎年開花します。
今はやっと蕾が膨らんできたところ。毎日、アブラムシに目を光らせています。
ピーちゃん、やっぱりご飯を療法食だけにしたら水様便が止まりました。
ピーちゃんの固形💩見たのは何ヶ月ぶりだろう…😭
何日か前までは、食べたら数時間でブシューっと音付き水曜便だったのです。
今は食べる量も限られているので💩の回数自体が少ないのですが、とにかく固まってくれた
ことがうれしいです😄
喜んで食べるものを食べさせてあげたいけど、ここは我慢。ピーちゃんよりも飼い主が😖
体重を減らしたくないので、夜の間に療法食をきちんと食べてくれているといいのですが。

ピーちゃん、頑張ろうね😄

ピーちゃんとカプ、ロッちゃんは6月1日で16歳になりました。
7月1日に保護した子たちなので、仮の誕生日です。
元気でいてくれてありがとね☺️
そしてこれからも元気でいてね😊
今日もお立ち寄りいただきありがとうございました😊
最近のコメント