ライラックの季節が終わり、バラの開花を待っているところです。

庭ではピンクのアネモネの花。球根3つ植えたのに、一つしか咲かなかった😓
去年、ライラックの木の下に植えた宿根アマがこんもりと😅
宿根アマって道路ぎわなどあちこちに咲いて雑草化しているけど、風に揺れる爽やかな花色が好きです。
間引いていかないと大変なことになりそうだけど😆
晴れた日にはみんニャ出窓がいいみたいです。

ライちゃんが爆睡していたので、ちびたちを解放してみました。
起きたようだけど、ボーッっとしている様子。
このまま、ボーッとしていておくれ〜😅

シャルルはライちゃんの存在に気づかず、お昼寝中。

ピーちゃんも最近は日当たりのいい出窓がお気に入り。
でも、ピーちゃん痩せたなぁ。
ロッちゃんもカプもそうだけど、だんだん体重が落ちてきていて今じゃみんニャ3kg台😓
下半身のお肉が落ちて頼りなくなってきています。
ピーちゃんのご飯を病院に取りに行ったついでに、相変わらず💩が泥状で…と相談しました。
私としてはこの間、ステロイドの注射をしたあと💩が一瞬固まったので、お薬で改善できないかと
相談して見たのですが、先生はご飯を「アミノペプチド」だけにしてから考えましょうと。
「低分子プロテイン」と加水分解されたウエットフードをあげていたのですが、「アミノペプチド」
一種類にして様子を見てほしいとのこと。
「低分子プロテイン」もウエットも合わない可能性があるので、一種類で2、3週間様子を
見てほしいと。
う〜ん、ピーちゃん頑張れるかなぁ。
わがままな子ではないけれど、「食べたくニャい」とハンストに入られたらどうしましょう😱
夫は人でもお腹の弱い人がいるんだから(自分がそう)あんまり気にしなくていいと思うと
いうけれど。
先生もフードである程度改善されるのなら、夫のいうことも正しいと。
そうはいっても、自分がお腹下したらお腹痛いもん。かわいそうじゃん。
でもなんとなく「ちょっとお腹のゆるい子」で様子を見ながらいくしかないような予感。
みなさんのおうちでカリカリのみ、ウエットはあげていないという方いますか?
しかも1種類で頑張っているというお利口な猫ちゃんはいますか?
いろいろあげてきたからなぁ…
病気の時はカリカリでもウエットでもなんでも食べられた方がいいと思うし。
悩む〜っ😓

出窓にいるとママちゃんの庭仕事を見られるんだよね。
でもカメラを向けるとみんニャびっくりしてササッといなくなったりするんだよね。
おかしいなぁ。
ホースで窓に水をかけて脅かしたのはシャルルだけなのになぁ。
(ママちゃん、ひどいっ😾)
※ピーちゃん、カリカリこれじゃないよ〜と
いう目で見ていた😣
せ、せつない…(T . T)
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント