此処はメニューが、いつも違うので、2回と同じ物を食べた事がないんです。
季節毎に旬の物が、使われています。
昨日は、春らしいメニューでした。
実は、数か月前に このお店に行った時、様子が変でした。
私は、このお店が今1番のお気に入りでした。
でもね、ネットでは、味が今1なんて言われていたんです。
それで、その人は、平凡な店を褒めているんです。
私は、一人、味が分からないっじゃないの?
そんな風に思っていました。
だって、本当に美味しいんです。上品な味で、何より嬉しい薄味、食後感の元気の出るような感じ、錯覚かな?
物凄い満足感!
此れって、私の知らない、レベルの味でした。
ほら都会で良く言う、☆幾つ!なんてお店の様な上品な感じです。
でもリーズナブルなのよ。
様子が変と云ったのは、オーナーシェフの店と思っていたのに
別のオーナーみたいな人が現れて、私の後ろの席の人と大声で話したり、落ち着かなかったんです。
もう別の店の様で…、コックさんやシェフが、私達に気を使って…。
重苦しい雰囲気が、流れていました。
昨日は、久々に怖々ランチに行きました。
やっぱりシェフが変わっていました。
でも、ちょっとホッとしたのは、シェフは、以前からいたコックさん、つまり、前の方のお弟子さんです。
もう1人のコックさんも以前からの人でした。
メニュー表示が変わりました。分かりやすくなった?
でも、ちょっとファミレスみたい?
上品さは消えました。
さて、味の方は?

綺麗でしょう? とても丁寧に作っています。作り方も前と同じです。
サラダは、前より綺麗な位です。頑張っていますね。
さてスープは?
このお店の良い処は、暑い物が飲みたい日は暑いスープ、
冷たい物が飲みたい日は冷たく、塩加減も、季節によるんです。
昨日は、暑い物が飲みたくて、今回は、スープが熱いか聞いてしまいました。
嬉しい、アツアツです。旬の野菜を使っています。味も前の様です。
とても美味しいんです。 唯ひとつを除いてね。
この一つが、どんなに肝心か後で、分かりました。
シェフが変わったのは、このせいかしら?と勘繰った位です。
次はスパです。とても綺麗ですね。誠意を感じます。

私は、ペペロンチーです。ハーブをほんのり聞かせていて、煩くいない処が憎です。
素材も良くて、力があります。作り方も丁寧です。
長女は、春キャベツとクリームソース。
次女はトマト、どれも美味しかったようですが…。
次女は、肉料理、魚料理のパスタがなくて、残念だったみたい。
数種から選べるのですが、野菜パスタばかりのメニューです。
それと又、唯ひとつ、以前と大きく違う処がありました。
そして、このデザート綺麗なだけじゃないのよ!

とっても美味しいんです。
実は、私と長女は、イチゴのつぶしたデザートが苦手です。
シャーベットは、そうイチゴです。物凄く美味しかったのよ。3人とも大満足!
ティラミスも、そして、口の中で溶けるケーキもね。
このケーキは、長女が絶賛!です。
次女は、ティラミスに添えられた、桜が気に入って、
ソースも美味しいと、これまた絶賛です。
此処のは、何時も美味しいです。この味は変わらない。前以上かな? 前も良かったな!
以前から、美味しかったけど、飾り付けも凝っているでしょう?
前以上に綺麗で、とっても満足して、其れにちょっと安心して、お店を出ました。
さて、一つだけ違ったのは、塩加減でした。
上州って、塩気が強いんです。私は、参ってしまいます。
昨日の料理は物凄く塩気が強かったんです。
それで、食後感が、悪くなりました。此れは3人とも共通した意見です。
1日中体に塩がきいている様な変な感じです。夜までね。
塩加減って大切ですね。
前のシェフの料理が食べたいと、娘達がいいます。
私は、若い人達も美味し物を作ろうとした誠意と努力があって、塩さえ違えば、かなりのレベルです。
良く修業したと思います。
このお店は、作る人の達の誠意が、嬉しいんです。
特に前のシェフがそういう方で、だから、若い人たちにも浸透して、以前からの2人の料理は、良かったと言いたい。
半分、変わってしまった、残念さはありますが、彼らが居る限り、また行きたいと思います。
今度は、お店でお願いしてみようかしら?
塩加減をね。
大好きなお店がなくなってしまった寂しさと、
味と誠意を引き継いで守っていこうとする若い人達と
春ですね~、別れと、再出発の季節ですね。
PS.このお店を紹介した過去の日記です。
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-19400-4791.html
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-20433-4791.html
後編もあります。
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-20863-4791.html
後編もあります。



















9
最近のコメント