2週間のトライアルを経て今日相手の方に譲渡となりました。
先住猫ちゃんにちょっかい出しては怒られてる様だけど、先住猫ちゃんも別に嫌いではないご様子^ ^
仲良くなってくれるといいなぁ。
今回初めて猫を譲渡する経験をしたけど、私には向かないなぁと実感。
情がうつって渡すのしんどいし、トライアル前半は心配で仕方ないし、後半は譲渡か破談かと落ち着かないし…
こんな経験を何回もするのは私にはムリですわ(^^;)
今回譲渡した方は元々知ってる人で、猫に優しい事はわかってたのでその面では安心だったけど、
もしよく知らない人に譲渡ってなったら、心配で心配で私の精神が持たないわ…
保護活動してる方が譲渡条件が厳しかったり、トライアル中は毎日メールで様子を教えてほしいって言ってるのよくわかりました。
だって心配だもん(>_<)
でも地元のとある保護団体さんの上から目線の言い方は今だに納得できんが (根に持ってる)
まあその事があったので、私は上から目線にならない様に気をつけようって思えたから良かったのか?

茶トラちゃんが譲渡となって寂しくないと言ったら嘘になる。
私も「新たに相棒となる猫飼いたいな」とずっと思っていて
それが茶トラちゃんになっても良かったのだけど、先約がいたのでね。
さて、そろそろ本格的に相棒猫を探そー
最近のコメント