島菜と言われるぐらいカラシナは沖縄では家庭の味です。
沖縄では「ちきなー」といいます。
からし菜はピリッとした辛味と独特な苦味が特徴的な葉物野菜です.
アブラナ科アブラナ属に分類される,白菜やチンゲン菜,ホウレン草の仲間になります.
その名の通り,和からしもこのからし菜の種からつくられています.
今日は,そんなカラシナ炒めをご紹介します。

スーパーで購入
カラシナそのまま洗って炒めるのではありません。
沖縄に来た頃,私は分からずそのまま洗って炒めてしまいました。
美味しくないです笑笑
沖縄のちきなー炒めとは程遠い😅💦
何が違うのか?
習いに行ったら…
予想外‼️

そう!!塩たっぷりで塩揉みする事が,ポイントでした。
しっかり塩揉みをして
材料は…

コレだけ!
フーも入れると美味しいですよ♪
味付けは,しっかりカラシナも塩揉みして味付いているし,シーチキンも味あるので,
ホンダシだけです♪
沖縄の味にしたいのなら「ホンダシ」‼️
ホンダシは欠かせないです笑笑
そして出来上がり〜!!

今日の夜ご飯です。笑笑
豆腐は木綿豆腐でも大丈夫かと思いす!
塩揉みしたちきなーが豆腐でお口をなめらかにしてくれます(✳︎´∨︎`✳︎).°。
季節の変わり目
また,りんりんしゃんのお目目が😱
おそらく結膜炎です。・゚゚ '゚(*/□︎\*) '゚゚゚・。
ケージを取り出すと
りんりんしゃん不安げ

病院行ったら,やはり結膜炎との事。
目薬をもらって今日からまた目薬頑張ってもらわなきゃねぇ!
最近のコメント