ここのところ爽やかなお天気が続いています。
金曜日は家にじっとしているのはもったいないようなお天気でした。
遠足だったら最高の日❣️
…というわけで、この日は『札幌芸術の森美術館』で開催されている「キース=ヘリング展」を
観に行くことにしました。
車で出かけるのに外に出たら、夫が「ショックなことがあるよ」と。
何かと思って目で示す方を見ると、居間の窓ガラスにカラスの置き土産💩😖
もうアイツ(とうきび泥棒)にとことんナメられているような気がする😡
カラス許さん‼️💢
シニアの特権は平日に出かけることができること。(夫は週3勤務なので😊)

「キース=ヘリング展」、混雑はなくゆっくり鑑賞することができました。
でも鑑賞なんていうレベルではなく、『見学』ですね。
その日はたまたま朝、彼の絵がプリントされたTシャツを着てウォーキングをしていました。
そのくらい、私たちの生活に入り込んでいる作品なんですね。
ふだん、気にとめることなく見ていてもこうして展覧会で作品の背景や作家の人生を知ることができると
Tシャツ1枚にも親しみが湧いてくるものですね。
31歳という若さで亡くなっているので、今生きていれば我々と同世代。
彼の死後起こったこと、9・11テロとか地球温暖化とかをどんな風に作品に反映させたのかなぁと思います。

芸術の森には野外美術館があって、お昼にランチビュッフェでたらふく食べてしまった私と夫はカロリー
消費のため、野外美術館を見学することにしました。
まさに遠足日和で、彫刻が点在する広い敷地の中を気持ちよく1時間半ばかり歩きました。
何回か来たことはある場所なのですが、これまであまり落ち着いて見られなかったので良かったです。
作品は芸術すぎて(?)よくわからないものも多かったです。達筆すぎて読めない筆跡と同じ?😅
でも森の中に置かれているのがいいんですよ〜
季節によって見え方も変わってくることでしょうね😊
紅葉の頃にまた来てみたいです。
♪🍃今日のネコジルシ🍃♪

ロッちゃん、いつも寝ぼすけロッちゃんではないといっております😄

「見て見て、ララ可愛いよ〜」と夫がいいながら撮った写真。
背もたれがあだになりましたね〜
お肉はみ出ています😓
今日のシメはシャルル画伯で😆

絵心はありませんが、いつもダンボールベッドををかみちぎって変形させているのは
何か芸術作品を作ろうとしているのかもしれない…😅
今日もおつきあいいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント