11月に入り、グッと気温も下がってきました。
冬タイヤに交換しました。もういつでもこいっ⛄️という感じですね❗️
あ、タイヤ交換していない人、ごめんなさい…
ほんとうに北海道は11月に入ったらいつ雪が降っても不思議じゃないんですよ。
しかも降ったらスタンドやタイヤ屋さんがメチャクチャ混んで、タイヤ交換待ちで半日仕事になってしまう…
「タイヤ、今年が最後ですね。」といわれました。
あ〜あ、来年はタイヤを買わなきゃならないのかぁ〜😓
うちは年間通じて猫団子は見られないのですが、寒くなってくるとソファーが猫様の特等席になります。
人間は床でブランケットかけて寝そべっています😅

16歳トリオ with 真っ黒くろすけ
うちも高齢猫が半数以上になり、健康状態が気になるので年に1〜2回血液検査をしています。
16歳の3きょうだいは何か出てきてももう不思議のないお年。
3ニャンそろって体重が減ってきているし、ピコラはずーっと下痢で食事制限。
カプも血糖値が高めなのでこの先どうなるかわからない。
秋から冬にかけて、高齢猫は順番に血液検査を受けさせています。
クーちゃんが旅立って2年余り。
しばらく頻繁に病院に行かなければならない状況にはなかったのですが、
これからきっと投薬や通院が増えていくだろうねと夫とも話して覚悟しています。
アメリは急激におデブちゃんになったのとグーグーという呼吸音が聞こえるので9月に検査しましたが
とりあえず血液検査に出てくるような異常はなし。
ライちゃんもカルシウム値が若干高めでしたが、前回より下がっているので問題はないでしょうとのこと。
ライちゃん、2階でカロリー高めの子猫用フードを食べていたら太ってしまいました。
少食のカプに食べてほしくて置いていたのでしたが、ライちゃんを太らせてしまいました😓
おデブのロシアンブルーはちょっと…ね😅

このところやせてきていたロッちゃん。
うちのニャンズの中では比較的病院とは縁のなかったロッちゃんですが、クレアチニンが2.6(基準値0.8〜2.1)
SDMA値17(基準値0〜14)でラプロスを投薬することになりました😖
ピーちゃんはBUN、クレアチニンは基準値内だったもののSDMA値15。
すぐに投薬にはならなかったけれどEneALAというサプリを飲むことになりました。
…と書いた矢先に、ピーちゃんの下痢が悪化😖
木曜日に2時間ほどの用を済ませて帰ってきたら部屋の中がなんだか臭う。
さてはピーちゃんかなと思ってトイレを確認したけど、はみ出した💩はないし、これは本ニャンかと
思っておチリを見たらもうお風呂直行の下痢Pレベル😓
ギャオ〜ス🔥と泣き叫ぶピコラのおチリを洗い、あちこち点検して歩いたら
出窓の猫ベッドやラグ、ソファーカバーまで被害が及んでいた😱
穏やかな午後のひとときはお洗濯の時間になりました😖
ひどい下痢だったので、アレルギーは食べ物で調整するしかないとはいわれていたけれど
ダメもとで病院に電話しました。
ピーちゃん、連れて行かれて(車の中でも絶叫マシーン🔥)注射をブス〜っと。
ケージの中でおもらししていたので、オムツをしてもらいました。
ピーちゃん、屈辱のオムツ姿😅
これはワンちゃん用のオムツですが、猫用のオムツというのもあるんですってね。
用意しておこう。

ごめんね、ピーちゃん…
そういえば昔、動物病院で治療していた時、猫にごめんねといったら
「あまりそういうふうにいわない方がいい」といわれたことがあったっけ…
一生懸命治療している先生には耳障りだったのかな?
未だに言葉の意味をよく理解できていない私です。(思い出しちゃったよ💦)
今回の下痢の悪化は私が原因です。
ピーちゃんの下痢とは長いおつきあいになるなと思いつつ、ついついかわいそうになってウエットフードやら
療法食以外のカリカリをやりすぎてしまいました。
EneALAも体調がもう少し良くなるまでお休みかな…
サプリが原因ということはないですよね。
ある程度の年齢になったら病院に行くのは覚悟しなければならないけれど、数年ぶりにうちも
高齢猫の介護の入り口に立ったようです。
今月はカプとララルーの血液検査をする予定です。
純血種はかかりやすい病気もあるということなので、アメリもシャルルも年に1回は検査しようかなと思っています。
叔母のお友達に保護猫をたくさん飼っているお家があります。
叔母によると飼っている子は病院にかかることもなく自然に看取っているそうです。
優しい言葉をかけ、食べられるものは食べさせ、みんなそれなりに天寿をまっとうしているとか。
私なんかはちょっとしたことでうろたえてしまう方なので、その方の腹のくくり方、立派だと思います。
めずらしく先輩猫によりそうアメ・シャル

アメちゃんはやっぱりカプ兄が好きなんだなぁ😄

シャルは近寄っても怒られないロッちゃんやピーちゃんが好きみたいです😆
こういう光景、ずっと見ていたいなぁ…
ママちゃんも頑張るからみんニャ元気でいてね❣️
今日もおつきあいいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント